2016年03月17日
コテージキャンプIN大原湖
久しぶりの投稿となります。
月1キャンプをしている我が家ですが、
2月、3月と続けてまさかのコテージ泊をしてしまいました…
これが、なんとも快適なのです(笑)
快適すぎて、2月はカメラも持っていってませんでした…
そして、3月12日~13日で、またまたコテージ泊です!!
キャンプ部mizo家とご一緒に!!
今回は忘れずカメラを持っていったので、ブログにできました(笑)
大原湖キャンプ場は1月から3月はサイト料、コテージも半額というお得感もあり、
コテージに決定!!!
コテージは15時inなので、それまで、しっかり外遊びをしました。



15時からは、コテージを満喫しました^^
毛布で個室風にしてみたり…

テレビをガン見したり…

夕飯は子供たちはセルフハンバーガーで、好きなものを挟んで、かぶりつきです。





大人はイカの刺身、焼き鳥でお酒もどんどんなくなっていきました!!!


みんなで集合写真!!!

来月からは、ちゃんとテント泊します!!!!
月1キャンプをしている我が家ですが、
2月、3月と続けてまさかのコテージ泊をしてしまいました…
これが、なんとも快適なのです(笑)
快適すぎて、2月はカメラも持っていってませんでした…
そして、3月12日~13日で、またまたコテージ泊です!!
キャンプ部mizo家とご一緒に!!
今回は忘れずカメラを持っていったので、ブログにできました(笑)
大原湖キャンプ場は1月から3月はサイト料、コテージも半額というお得感もあり、
コテージに決定!!!
コテージは15時inなので、それまで、しっかり外遊びをしました。



15時からは、コテージを満喫しました^^
毛布で個室風にしてみたり…

テレビをガン見したり…

夕飯は子供たちはセルフハンバーガーで、好きなものを挟んで、かぶりつきです。





大人はイカの刺身、焼き鳥でお酒もどんどんなくなっていきました!!!


みんなで集合写真!!!

来月からは、ちゃんとテント泊します!!!!
Posted by フッシー at
13:43
│Comments(2)
2015年03月23日
卒園祝いキャンプ!!
'15.3.21~3.22大原湖キャンプ場へ行ってきました~!!
今回は「卒園祝いキャンプ」ということで、
コハクの幼稚園で仲良しのファミリーと、3家族のグルキャンです^^
設営してみると、なんともカラフルなサイトになりました

今回、初張りアメドのmizoファミリーは、キャンプ初心者とは思えないほどの、おしゃれなアイテム満載!!

メルヘンサイトのnakaファミリー!!赤のコールマンがカワイイ!

もうひと組、いらっしゃった方が、ブログでは知っていたRRさんでした。
今回、お会いしたのは初めてで、ビールの差し入れを頂きました。ありがとうございました~。


まずは、おやつで、焼きりんご。

そして、我が家は初めての、クルクルパン??竹にクルクルパン生地を巻いて、焚火で焼きます!

並んで、仲良く食べてます^^

そして、私も…めちゃウマいです。

夜は、ダッチでスープ

色々、焼きます!

夜はこんな感じでまたまたカラフルです。

みんなお酒好きだったので、宴会は盛り上がり、いろんなお酒を飲んで、食べて、
楽しい夜となりました。
翌朝、めちゃ寒いです…
皆さん、寒くて寝られなかった~と言ってましたが、私は爆睡でした(笑)
そして、朝から焚火で暖まります。

我が家は残念ながら、朝10時から自治会の集まり、からの、ココロのピアノの発表会という、
ハードスケジュールなため、朝食後、撤収!!!
最後にみんなで、集合写真!!

第1回キャンプ部、めちゃくちゃ楽しかったです!!
おまけ
ココロ、キャンプからのピアノの発表会、頑張りました!!

今回は「卒園祝いキャンプ」ということで、
コハクの幼稚園で仲良しのファミリーと、3家族のグルキャンです^^
設営してみると、なんともカラフルなサイトになりました

今回、初張りアメドのmizoファミリーは、キャンプ初心者とは思えないほどの、おしゃれなアイテム満載!!

メルヘンサイトのnakaファミリー!!赤のコールマンがカワイイ!

もうひと組、いらっしゃった方が、ブログでは知っていたRRさんでした。
今回、お会いしたのは初めてで、ビールの差し入れを頂きました。ありがとうございました~。


まずは、おやつで、焼きりんご。

そして、我が家は初めての、クルクルパン??竹にクルクルパン生地を巻いて、焚火で焼きます!

並んで、仲良く食べてます^^

そして、私も…めちゃウマいです。

夜は、ダッチでスープ

色々、焼きます!

夜はこんな感じでまたまたカラフルです。

みんなお酒好きだったので、宴会は盛り上がり、いろんなお酒を飲んで、食べて、
楽しい夜となりました。
翌朝、めちゃ寒いです…
皆さん、寒くて寝られなかった~と言ってましたが、私は爆睡でした(笑)
そして、朝から焚火で暖まります。

我が家は残念ながら、朝10時から自治会の集まり、からの、ココロのピアノの発表会という、
ハードスケジュールなため、朝食後、撤収!!!
最後にみんなで、集合写真!!

第1回キャンプ部、めちゃくちゃ楽しかったです!!
おまけ
ココロ、キャンプからのピアノの発表会、頑張りました!!

Posted by フッシー at
23:02
│Comments(8)
2013年05月27日
ファミリーキャンプinふれあいパーク大原湖
'13.5.25~5.26にふれあいパーク大原湖オートキャンプ場へ行ってきました!!
急にキャンプに行くことに決めたので、やっぱりホームの大原湖!!


キャンプ場手前の道で猿発見!!10匹は見たかな~。

今回、デビューのピルツ15のハーフインナー、バッチリです!!




ココロとコハクは、お隣サイトの子供さんと早速友達になって、遊んでました。


ハンモックも大人気!


女子は、夕飯準備で初挑戦のピザ!!生地をこねてます。

そして、焼きます!!


大成功!!子供達もよってきて、みんなで食べました!!

そして、ダッチで、チキンのトマト煮を作りました。


鶏肉がめちゃくちゃ柔らかくなって、おいしかった~(^-^)
夕飯の後は焚き火でまったりとすごしました。





翌日は、実家で用があったので早めに撤収しました。
今回のキャンプは、久々にダッチを使って、
キャンプ飯作ったぞ~という満足感がありました。
ピルツ15のハーフインナーは、家族みんな、気に入って、
ヒルバーグの出番がかなり減りそうな予感です(^^;)
急にキャンプに行くことに決めたので、やっぱりホームの大原湖!!
キャンプ場手前の道で猿発見!!10匹は見たかな~。
今回、デビューのピルツ15のハーフインナー、バッチリです!!
ココロとコハクは、お隣サイトの子供さんと早速友達になって、遊んでました。
ハンモックも大人気!
女子は、夕飯準備で初挑戦のピザ!!生地をこねてます。
そして、焼きます!!
大成功!!子供達もよってきて、みんなで食べました!!
そして、ダッチで、チキンのトマト煮を作りました。
鶏肉がめちゃくちゃ柔らかくなって、おいしかった~(^-^)
夕飯の後は焚き火でまったりとすごしました。
翌日は、実家で用があったので早めに撤収しました。
今回のキャンプは、久々にダッチを使って、
キャンプ飯作ったぞ~という満足感がありました。
ピルツ15のハーフインナーは、家族みんな、気に入って、
ヒルバーグの出番がかなり減りそうな予感です(^^;)
Posted by フッシー at
22:00
│Comments(14)
2013年05月25日
2013年03月11日
大原湖ファミリーキャンプ
'13.3.9~3.10に山口市徳地にある「ふれあいパーク大原湖」に行ってきました!!
午前中は仕事だったので、キャンプ場へ到着したのはpm3:00頃!
最近はわが家のホームとなりつつあるので、管理人の方に、「いつもありがとうございます」と言われました^^
3月とは思えない天気で、設営中は半袖でOKな感じ(^。^;)そしていつものように設営完了!


この日はうちのほかに1組のファミリーがいらっしゃいました。
このファミリーが、ブログもされている「Sherbets」さんファミリーでした。
子供たちの歳も近く、すぐに一緒に遊びはじめ、
男の子2人のお兄ちゃんでコハクはすごく嬉しかったようです。


夜の焚き火用に薪集め!これで夜の焚き火もバッチリです^^


夕飯はたこ焼き&刺身!コハクのリクエストのたこ焼きはやっぱり子供達には好評でした!


夕飯のあとは、焚き火タイム!!
sherbetsさんファミリーと一緒に焚き火を囲んで、子供達はマシュマロやウインナーを焼いて
たべました。

子供達は昼間にしっかり遊んで疲れたのか、早めの就寝(-_-)゜zzz…
その後は大人4人で焚火トークで盛り上がり、お酒もめちゃくちゃ美味しかった^^
昔ハマったサバイバルゲームの話などなど…次々と盛り上がりのネタが!!
久々にわが家の焚火台が活躍したような気がします(^^)v
そして、翌朝はどんよりとした天気…で今にも雨が降り出しそう(;>_<;)
朝食は子供達のお気に入り、天かすうどんです。

その後は雨が降る前にと、わが家にしては、かなり早めの撤収!!
ギリギリセーフで、撤収完了!!!
今回も大原湖を満喫することができました!!
しかも、同じ山口市内キャンパーのsherbetsさんとの出会いで、
今後のキャンプでご一緒できる楽しみができました^^
追伸
この2日間、花粉、黄砂、などなど、私の花粉症は、ピークをむかえておりました…
午前中は仕事だったので、キャンプ場へ到着したのはpm3:00頃!
最近はわが家のホームとなりつつあるので、管理人の方に、「いつもありがとうございます」と言われました^^
3月とは思えない天気で、設営中は半袖でOKな感じ(^。^;)そしていつものように設営完了!
この日はうちのほかに1組のファミリーがいらっしゃいました。
このファミリーが、ブログもされている「Sherbets」さんファミリーでした。
子供たちの歳も近く、すぐに一緒に遊びはじめ、
男の子2人のお兄ちゃんでコハクはすごく嬉しかったようです。
夜の焚き火用に薪集め!これで夜の焚き火もバッチリです^^
夕飯はたこ焼き&刺身!コハクのリクエストのたこ焼きはやっぱり子供達には好評でした!
夕飯のあとは、焚き火タイム!!
sherbetsさんファミリーと一緒に焚き火を囲んで、子供達はマシュマロやウインナーを焼いて
たべました。
子供達は昼間にしっかり遊んで疲れたのか、早めの就寝(-_-)゜zzz…
その後は大人4人で焚火トークで盛り上がり、お酒もめちゃくちゃ美味しかった^^
昔ハマったサバイバルゲームの話などなど…次々と盛り上がりのネタが!!
久々にわが家の焚火台が活躍したような気がします(^^)v
そして、翌朝はどんよりとした天気…で今にも雨が降り出しそう(;>_<;)
朝食は子供達のお気に入り、天かすうどんです。
その後は雨が降る前にと、わが家にしては、かなり早めの撤収!!
ギリギリセーフで、撤収完了!!!
今回も大原湖を満喫することができました!!
しかも、同じ山口市内キャンパーのsherbetsさんとの出会いで、
今後のキャンプでご一緒できる楽しみができました^^
追伸
この2日間、花粉、黄砂、などなど、私の花粉症は、ピークをむかえておりました…
Posted by フッシー at
20:36
│Comments(11)
2013年03月09日
設営完了!
設営中は、半袖でした(^-^;
今日の大原湖は、我が家ともう一組のファミリーキャンパーさんだけです。

ゆっくりまったりします(^-^)
今日の大原湖は、我が家ともう一組のファミリーキャンパーさんだけです。
ゆっくりまったりします(^-^)
Posted by フッシー at
16:04
│Comments(12)
2012年12月25日
2012年☆クリスマス☆ファミキャン
2012年12月23日~12月24日に山口市徳地にある大原湖キャンプ場へ行ってきました!!
今回は久々のファミキャンで、しかもサイトは貸切状態(^。^;)誰もいません…
コテージはいっぱいだったらしいですが、寒かったからか、外には全く人の気配はありまん…
キャンプ場に昼すぎに着くと、雨( ̄▽ ̄;)!!
小降りになったところで、設営完了!!!


しばらくすると、雨が雪にかわり、みるみるうちに白くなっていきます。


とにかく寒いので、ホットカーペット、セラミックヒーター、フジカをフル活躍させました!!
今回はクリスマスキャンプなので、夕飯はわが家にしてはちょっとイイお肉でステーキ!!!

あと、スープと鯛のカルパッチョ、生ハムサラダ、パンでクリスマスディナーの完成です^^


子供達はメリークリスマス!!でクラッカーを!!

夕飯を食べ終わったところに、バサバサバサっとテントを叩く音が!!
なんと、旅行帰りのシナパパ&シナママが沢山のお土産を持って襲撃に!!!
静かすぎるキャンプ場で物足りなさを感じていた私とゆっちゃんは、
「わ~シナ家が来てくれてよかった~。ファミキャンってけっこう暇で何しよ~って思ってた!!」
っと思わず言ってしまいました(笑)
シナ家がきたところで、ちょうど、クリスマスケーキで乾杯!!シナパパは飲めなくて残念でした…
このケーキは後輩が毎年わが家にプレゼントしてくれて、今年はこのキャンプの日に合わせて、早めに持って来てくれました^^


シナ夫婦はやっぱりオモシロイ!!旅行の話やその他もろもろ…笑いはつきません^^
旅行の帰りにわざわざ来てくれて、ありがとうございました!!
お土産、美味しかったよ~^^
外はキャンプ場もクリスマスイルミネーションでキレイでした!


寝るときはまだそこまで雪は降っていませんでしたが…

朝、7時すぎに目が覚めると…(;゚Д゚)!雪が!!!!


ここは雪国ですか???っていうぐらい降ってました(^。^;)
朝、コーヒー飲みたくて、ポットに水を入れようとすると!!
水道カチカチで水がでない!!!
洗い物もできない( ̄▽ ̄;)!!
オートサイトの流しはもちろん、炊事棟も水がでない!!
とりあえず、管理棟へ水をもらいにいきました!!
それから、家族みんな、さっそくスノーウェアに着替えて、まるでスキー場のようです^^
管理人の方も朝から雪かきされてました。
この日は、キャンプ場のクリスマスイベントとして、午前と午後の2回、
炊事等のレンガ窯でチキンの丸焼き体験とういのをやるそうで、
朝から管理人さんは大忙しの様子でした。
事前の予約が必要だったみたいなので、来年は参加してみてもいいかな~と思いました。


とにかく、雪、雪、雪、しかもずっと降ってました。


ココロ作の「雪のトナカイ」

とにかく雪いっぱいでしかも、フカフカで柔らかい雪で子供達はずっと遊んでいました。
大人は最後の大仕事、撤収が待っています(;´Д`)撤収前に1枚

ここからは、ひたすら片付け、重たい幕を持って帰ることとなりました(^。^;)
今回わが家にとって初めての雪中キャンプ!!でも私もゆっちゃんも、
雨よりイイね!!という結論となりました。
とにかくスゴイ雪で、思い出に残るクリスマスキャンプとなりました。
おわり…
今回は久々のファミキャンで、しかもサイトは貸切状態(^。^;)誰もいません…
コテージはいっぱいだったらしいですが、寒かったからか、外には全く人の気配はありまん…
キャンプ場に昼すぎに着くと、雨( ̄▽ ̄;)!!
小降りになったところで、設営完了!!!
しばらくすると、雨が雪にかわり、みるみるうちに白くなっていきます。
とにかく寒いので、ホットカーペット、セラミックヒーター、フジカをフル活躍させました!!
今回はクリスマスキャンプなので、夕飯はわが家にしてはちょっとイイお肉でステーキ!!!
あと、スープと鯛のカルパッチョ、生ハムサラダ、パンでクリスマスディナーの完成です^^
子供達はメリークリスマス!!でクラッカーを!!
夕飯を食べ終わったところに、バサバサバサっとテントを叩く音が!!
なんと、旅行帰りのシナパパ&シナママが沢山のお土産を持って襲撃に!!!
静かすぎるキャンプ場で物足りなさを感じていた私とゆっちゃんは、
「わ~シナ家が来てくれてよかった~。ファミキャンってけっこう暇で何しよ~って思ってた!!」
っと思わず言ってしまいました(笑)
シナ家がきたところで、ちょうど、クリスマスケーキで乾杯!!シナパパは飲めなくて残念でした…
このケーキは後輩が毎年わが家にプレゼントしてくれて、今年はこのキャンプの日に合わせて、早めに持って来てくれました^^
シナ夫婦はやっぱりオモシロイ!!旅行の話やその他もろもろ…笑いはつきません^^
旅行の帰りにわざわざ来てくれて、ありがとうございました!!
お土産、美味しかったよ~^^
外はキャンプ場もクリスマスイルミネーションでキレイでした!
寝るときはまだそこまで雪は降っていませんでしたが…
朝、7時すぎに目が覚めると…(;゚Д゚)!雪が!!!!
ここは雪国ですか???っていうぐらい降ってました(^。^;)
朝、コーヒー飲みたくて、ポットに水を入れようとすると!!
水道カチカチで水がでない!!!
洗い物もできない( ̄▽ ̄;)!!
オートサイトの流しはもちろん、炊事棟も水がでない!!
とりあえず、管理棟へ水をもらいにいきました!!
それから、家族みんな、さっそくスノーウェアに着替えて、まるでスキー場のようです^^
管理人の方も朝から雪かきされてました。
この日は、キャンプ場のクリスマスイベントとして、午前と午後の2回、
炊事等のレンガ窯でチキンの丸焼き体験とういのをやるそうで、
朝から管理人さんは大忙しの様子でした。
事前の予約が必要だったみたいなので、来年は参加してみてもいいかな~と思いました。
とにかく、雪、雪、雪、しかもずっと降ってました。

ココロ作の「雪のトナカイ」
とにかく雪いっぱいでしかも、フカフカで柔らかい雪で子供達はずっと遊んでいました。
大人は最後の大仕事、撤収が待っています(;´Д`)撤収前に1枚
ここからは、ひたすら片付け、重たい幕を持って帰ることとなりました(^。^;)
今回わが家にとって初めての雪中キャンプ!!でも私もゆっちゃんも、
雨よりイイね!!という結論となりました。
とにかくスゴイ雪で、思い出に残るクリスマスキャンプとなりました。
おわり…
Posted by フッシー at
20:20
│Comments(11)
2012年12月24日
2012年12月23日
2012年11月05日
大原湖キャンプ
11月3日~11月4日に山口市徳地の大原湖キャンプ場(ふれあいパーク大原湖)へ行ってきました。
今回はファミキャンで、母親と妹家族も一緒でした。
とても静かなところで、ロケーションも最高!!

紅葉はもう少しかな~

ココロは、ばあちゃんと薪を集めます^^

遊具などありませんが、子供はスケッチブックを持って行ってたので、芸術の秋です。


コハクもスケッチ??と思いきや、ポケモンの塗り絵に集中でした(^。^;)

テンテピィの中はこんな感じです。


夕飯は「すき焼き」と「刺身」です。
刺身を切ってるゆっちゃん…必死です。シナママみたいにうまくなれる日はくるのか…

テンティピの中で宴会スタート^^



お腹もいっぱいになると、焚き火の時間

焚き火で焼いたウインナーも美味しかった^^


明け方、寒さで何度か目が覚めました(* ̄□ ̄*;
そして、翌朝はかなり寒いです(^。^;)
フジカが大活躍!!買ってよかった~。
朝からラーメンで、体もポカポカ^^

日が照り始めると、とても気持ちイイです!!
子供達も仲良く遊んでいました^^

11時アウトなので、いつもより早めに撤収しました。
帰りに徳地の秋祭りによって帰りました。

久々の大原湖キャンプ場でしたが、とてもイイキャンプ場です!!
今回はうち以外はもう一組しかいなかったのですが、
設備もしっかり整ってるし、ロケーションもイイので、もっと利用者がいていいような…
もったいないな~(^。^;)
大原湖キャンプ場は、オススメのキャンプ場ですよ^^
今回はファミキャンで、母親と妹家族も一緒でした。
とても静かなところで、ロケーションも最高!!
紅葉はもう少しかな~
ココロは、ばあちゃんと薪を集めます^^
遊具などありませんが、子供はスケッチブックを持って行ってたので、芸術の秋です。
コハクもスケッチ??と思いきや、ポケモンの塗り絵に集中でした(^。^;)
テンテピィの中はこんな感じです。
夕飯は「すき焼き」と「刺身」です。
刺身を切ってるゆっちゃん…必死です。シナママみたいにうまくなれる日はくるのか…
テンティピの中で宴会スタート^^
お腹もいっぱいになると、焚き火の時間
焚き火で焼いたウインナーも美味しかった^^
明け方、寒さで何度か目が覚めました(* ̄□ ̄*;
そして、翌朝はかなり寒いです(^。^;)
フジカが大活躍!!買ってよかった~。
朝からラーメンで、体もポカポカ^^
日が照り始めると、とても気持ちイイです!!
子供達も仲良く遊んでいました^^
11時アウトなので、いつもより早めに撤収しました。
帰りに徳地の秋祭りによって帰りました。
久々の大原湖キャンプ場でしたが、とてもイイキャンプ場です!!
今回はうち以外はもう一組しかいなかったのですが、
設備もしっかり整ってるし、ロケーションもイイので、もっと利用者がいていいような…
もったいないな~(^。^;)
大原湖キャンプ場は、オススメのキャンプ場ですよ^^
Posted by フッシー at
20:29
│Comments(4)
2012年11月04日
2011年03月23日
大原湖キャンプレポ
2011.3.11~3.12で山口市徳地にある、ふれあいパーク大原湖キャンプ場へ行ってきました!!
ここは、自宅から、3、40分で行くことのできる、場所です。
今回は、私は仕事のため、夕方から行くことにして、嫁(ゆっちゃん)と子供が先に行くことになりました。
ゆっちゃんには、テントはいいから、他の準備だけしといて~って言っておきましたが…。
続きを読む
ここは、自宅から、3、40分で行くことのできる、場所です。
今回は、私は仕事のため、夕方から行くことにして、嫁(ゆっちゃん)と子供が先に行くことになりました。
ゆっちゃんには、テントはいいから、他の準備だけしといて~って言っておきましたが…。
続きを読む
Posted by フッシー at
22:37
│Comments(10)
2011年03月12日
2011年03月12日
久々の!!!
今日は、2ヶ月ぶりのキャンプに行ってきます!!!!
場所は山口市徳地にある大原湖キャンプ場です!!
pm1:00からなので、昼頃出発しようかな…。
そう、こちらのキャンプ場は冬場はサイト料金半額なんですよ♪
3月末までは半額です!!ヤッタ~v(=^0^=)v
山口市といっても、うちからは40分はかかるかなぁ~。
でも山口市だから、わが家のホームとしたいと思ってます(*^^)v
今回初の試みなのですが、フッシーが本日仕事のため、私(ゆっちゃん)と子供達で先にいき、
フッシーは仕事が終わって、直行することになりました!!
フッシーが到着するのは、たぶん夕方6時頃かな…
それまで、母と子のキャンプです!!
設営はたぶんできないな…とりあえず、イス広げてまったりしよ(^^♪
パパ待ってるよ~!!!
byゆっちゃん
場所は山口市徳地にある大原湖キャンプ場です!!
pm1:00からなので、昼頃出発しようかな…。
そう、こちらのキャンプ場は冬場はサイト料金半額なんですよ♪
3月末までは半額です!!ヤッタ~v(=^0^=)v
山口市といっても、うちからは40分はかかるかなぁ~。
でも山口市だから、わが家のホームとしたいと思ってます(*^^)v
今回初の試みなのですが、フッシーが本日仕事のため、私(ゆっちゃん)と子供達で先にいき、
フッシーは仕事が終わって、直行することになりました!!
フッシーが到着するのは、たぶん夕方6時頃かな…
それまで、母と子のキャンプです!!
設営はたぶんできないな…とりあえず、イス広げてまったりしよ(^^♪
パパ待ってるよ~!!!
byゆっちゃん
Posted by フッシー at
07:19
│Comments(5)
2010年09月23日
大原湖レポ2
2日目さわやかな秋の朝カモの声で、目覚めました…

夜も暑くも寒くもない丁度よく、ぐっすり眠れましたよ♪
朝食は、嫁ご愛用の圧力鍋でごはんを炊きました。
この圧力鍋はテレビショッピングで何度もやっている、
松居一代のマジッククッキングというやつです。
今では、嫁にはかかせない物となっています!!
キャンプに持っていくのはやや重たいし、どうかと思いましたが、ご飯がすぐに炊けるからということで、持って行きました。
しかし、今回、その圧力鍋の調子が悪く??なぜか、お焦げご飯ができてしまいました…

まぁそれでも全然食べれるので問題ナシです。
そして、卵焼き、残り物でトマトスープを作りました。これがなかなか好評でした♪


10時ごろ、妹親子が登場です!!
コハクと同じ2歳のやんちゃ坊主の甥は、コハクと仲良く遊んだり、ケンカしたり、大原湖の大自然を満喫しておりました。

木陰があったので、そこにテーブルと椅子を持っていき、早めにテントは撤収しました。
今回は中1の甥がいたので、撤収も早かった!やっぱり男の子!!!
昼食は簡単棒ラーメン&チャーハンを作りました。
木陰で、広々とランチタイムです!!

そのころには、沢山いたキャンパーさんたちはもう帰っていました。
デイキャンのグループが3組ぐらいいました。
今回も天候に恵まれ、楽しいキャンプになりました!!
そうそう我が家は4階に住んでいるので、帰ってからも、駐車場から、4階までの荷物運びがあるのです。
エレベーターはあるけど、台車で2~3往復はしないといけないのです。

今回は2往復で大丈夫でした。
こんなとき、1戸建ては便利でいいなぁ~と感じます…
以上、大原湖キャンプレポでした!!

夜も暑くも寒くもない丁度よく、ぐっすり眠れましたよ♪
朝食は、嫁ご愛用の圧力鍋でごはんを炊きました。
この圧力鍋はテレビショッピングで何度もやっている、
松居一代のマジッククッキングというやつです。
今では、嫁にはかかせない物となっています!!
キャンプに持っていくのはやや重たいし、どうかと思いましたが、ご飯がすぐに炊けるからということで、持って行きました。
しかし、今回、その圧力鍋の調子が悪く??なぜか、お焦げご飯ができてしまいました…

まぁそれでも全然食べれるので問題ナシです。
そして、卵焼き、残り物でトマトスープを作りました。これがなかなか好評でした♪


10時ごろ、妹親子が登場です!!
コハクと同じ2歳のやんちゃ坊主の甥は、コハクと仲良く遊んだり、ケンカしたり、大原湖の大自然を満喫しておりました。

木陰があったので、そこにテーブルと椅子を持っていき、早めにテントは撤収しました。
今回は中1の甥がいたので、撤収も早かった!やっぱり男の子!!!
昼食は簡単棒ラーメン&チャーハンを作りました。
木陰で、広々とランチタイムです!!

そのころには、沢山いたキャンパーさんたちはもう帰っていました。
デイキャンのグループが3組ぐらいいました。
今回も天候に恵まれ、楽しいキャンプになりました!!
そうそう我が家は4階に住んでいるので、帰ってからも、駐車場から、4階までの荷物運びがあるのです。
エレベーターはあるけど、台車で2~3往復はしないといけないのです。

今回は2往復で大丈夫でした。
こんなとき、1戸建ては便利でいいなぁ~と感じます…
以上、大原湖キャンプレポでした!!
Posted by フッシー at
21:04
│Comments(8)
2010年09月22日
大原湖キャンプレポ
9月19日,20日で山口市徳地の大原湖キャンプ場に行ってきました!!
今回は近場ということもあり、初めて嫁の姉家族も一緒でした!!
20日は姉夫婦は仕事、姪っ子はスポ少があるため、泊まれませんでしたが、甥(中1)は部活も休みで初テントが体験できました!!
3連休ということもあり、大原湖はGWに来たときよりも賑わっていました!!
GWはカヌーが楽しめましたが、今回は数日雨も少なかったということで、水が少なく、カヌーは無理でした。
水が少ないということで、他のサイトの子供たちは、網で魚を取ったり、泳いだりしていました!!
昼間は暑かったので、気持ちよさそうでしたよ!!

相変わらず、白鳥4羽は元気で、子供達がパンをあげると、がんがんよってきて、コハクは超ビビってました。

わが家は一般サイト(2000円)に2ルームのテントを張りました。


一応、区画されているようですが、範囲は自由な感じなので、適当に場所を決めて広々設営です!

設営がおわると、甥を連れて流木を集めました!!
ここは焚き火の薪は現地調達できるので薪は持参しなくて大丈夫でした!!

いい感じの流木でランタンスタンドもできて、かなり満足!!

夜は嫁のお得意パエリアです!!
青空クッキングもいいですね~。


あとは、定番、焼き焼きスタートです!!

今回は、手羽先、サンマ、キノコホイル焼き、トマトホイル焼きなど、とにかく、持ってきたものを
焼きまくりました!!
姉家族の子供達は食べ盛りで、次から次に気持ちいいぐらいに平らげてくれました!!
姉夫婦&姪は沢山食べて、帰って行きました!!
そのあと、シャワーを浴びて、私はコハクと一緒に早々と寝てしまいました。
ココロと甥が遅くまで、焚き火を楽しんでいたようです。

番外編↓
双子でしょうか‥‥嫁姉妹です。

こんな写真のせたら怒られる~。
続きはまた。。。
今回は近場ということもあり、初めて嫁の姉家族も一緒でした!!
20日は姉夫婦は仕事、姪っ子はスポ少があるため、泊まれませんでしたが、甥(中1)は部活も休みで初テントが体験できました!!
3連休ということもあり、大原湖はGWに来たときよりも賑わっていました!!
GWはカヌーが楽しめましたが、今回は数日雨も少なかったということで、水が少なく、カヌーは無理でした。
水が少ないということで、他のサイトの子供たちは、網で魚を取ったり、泳いだりしていました!!
昼間は暑かったので、気持ちよさそうでしたよ!!

相変わらず、白鳥4羽は元気で、子供達がパンをあげると、がんがんよってきて、コハクは超ビビってました。

わが家は一般サイト(2000円)に2ルームのテントを張りました。

一応、区画されているようですが、範囲は自由な感じなので、適当に場所を決めて広々設営です!

設営がおわると、甥を連れて流木を集めました!!
ここは焚き火の薪は現地調達できるので薪は持参しなくて大丈夫でした!!

いい感じの流木でランタンスタンドもできて、かなり満足!!

夜は嫁のお得意パエリアです!!
青空クッキングもいいですね~。

あとは、定番、焼き焼きスタートです!!

今回は、手羽先、サンマ、キノコホイル焼き、トマトホイル焼きなど、とにかく、持ってきたものを
焼きまくりました!!
姉家族の子供達は食べ盛りで、次から次に気持ちいいぐらいに平らげてくれました!!
姉夫婦&姪は沢山食べて、帰って行きました!!
そのあと、シャワーを浴びて、私はコハクと一緒に早々と寝てしまいました。
ココロと甥が遅くまで、焚き火を楽しんでいたようです。

番外編↓
双子でしょうか‥‥嫁姉妹です。
こんな写真のせたら怒られる~。
続きはまた。。。
Posted by フッシー at
21:07
│Comments(4)
2010年09月19日
2010年09月19日
2010年09月15日
キャンプ予定!
9/19~9/20は1ヶ月ぶりのファミキャンを予定しています!!
19日は姪っ子の小学校の運動会があるため、運動会のお弁当を一緒に食べて、
昼から出撃しようかと思っております。
わりと近いところで、徳地の大原湖キャンプ場にしようかな~。
まだ予約してませんが、大丈夫だと思います。
GWに行った時は、新緑がキレイで、ゆっったりと時間が流れている感じが最高でした!!
今回は、どんな感じになるか楽しみです♪
19日は姪っ子の小学校の運動会があるため、運動会のお弁当を一緒に食べて、
昼から出撃しようかと思っております。
わりと近いところで、徳地の大原湖キャンプ場にしようかな~。
まだ予約してませんが、大丈夫だと思います。
GWに行った時は、新緑がキレイで、ゆっったりと時間が流れている感じが最高でした!!
今回は、どんな感じになるか楽しみです♪
Posted by フッシー at
20:56
│Comments(4)
2010年06月22日
初キャンプ記録
我が家の初キャンプ
このキャンプがとっても楽しく快適だったので、これからもキャンプするぞ!!
と決心しました
2010.5.4~5.5に山口市徳地の大原湖キャンプ場の電源付サイトで初キャン!!
そもそもGWにどっか行こうと考え、キャンプアイテムを何も持っていない私は
ログハウスを予約しようと考えていました。
しかし、GWということで、もちろんいっぱいで、断念、そこで、たまたまホームセンターで
見つけたキャンプスターターセットというのを購入しました。
テント&シュラフ&電池式ランタンがセットになっていて、ど素人の私は、これしかない!!とすぐに購入!!

娘のうしろに写ってます
結局最近、新たにテントを買うことになったのですが…
でもこのセットがなければ、キャンプは始めてなかったので、失敗ではありませんよ
ログハウスはいっぱいだったものの、デイキャンがいなくなると、ほかのサイトはがらがらで、わが家を入れて、3組ぐらいしか泊まりはいなくて、ちょっと寂しかった…
でもシャワー室は貸切じょうたいで、快適だったかな。
そして、何よりも新緑がサイコーで、カヌーにも乗って満喫の2日間でした!!

子供たちも大喜び!なぜかシャボン玉ばっかりしていたような…


大原湖キャンプ場はのんびりと、過ごせるキャンプ場でした!!
このキャンプがとっても楽しく快適だったので、これからもキャンプするぞ!!
と決心しました

2010.5.4~5.5に山口市徳地の大原湖キャンプ場の電源付サイトで初キャン!!
そもそもGWにどっか行こうと考え、キャンプアイテムを何も持っていない私は
ログハウスを予約しようと考えていました。
しかし、GWということで、もちろんいっぱいで、断念、そこで、たまたまホームセンターで
見つけたキャンプスターターセットというのを購入しました。
テント&シュラフ&電池式ランタンがセットになっていて、ど素人の私は、これしかない!!とすぐに購入!!

娘のうしろに写ってます
結局最近、新たにテントを買うことになったのですが…
でもこのセットがなければ、キャンプは始めてなかったので、失敗ではありませんよ

ログハウスはいっぱいだったものの、デイキャンがいなくなると、ほかのサイトはがらがらで、わが家を入れて、3組ぐらいしか泊まりはいなくて、ちょっと寂しかった…
でもシャワー室は貸切じょうたいで、快適だったかな。
そして、何よりも新緑がサイコーで、カヌーにも乗って満喫の2日間でした!!

子供たちも大喜び!なぜかシャボン玉ばっかりしていたような…


大原湖キャンプ場はのんびりと、過ごせるキャンプ場でした!!
Posted by フッシー at
18:28
│Comments(0)