2016年10月11日
秋キャンプin須佐
2016.10.9~10.10 須佐エコロジーキャンプ場へ行ってきました!
行く途中にまずは、フォルンフェルスへ!

受付すると同時に、夕飯用のイカの刺身を2人前お願いしました。
1人前500円で、めちゃくちゃ美味しいので、
ぜったいにおすすめですよ!!!
こちらのキャンプ場に来たのは、なんと6年ぶりです。
まだ子ども達が小さかったあの日、忘れもしない、7月の猛暑でリヤカーで大荷物を運び、
体調不良になるほどの大変な思いをしました。
6年も経つと、匹見での手運びに鍛えられ、ここの少しの荷物運びが、まったく苦痛にもなりません。
つくづく、キャンプで親子ともども成長したな~と思いました。
風は強いものの、ロケーションも最高!!サイト料金もリーズナブル!!
文句のつけようがありません!!!
さくっと設営

sherbetsさんファミリーも萩しーまーとの魚まつりでたくさんの魚をゲットして到着しました!!

sherbetsさんの魚さばきをみていると、ほんと職人でした^^
ヒラメの刺身もあっという間です!!

子どもたちもたくさん食べて、遊んでました^^



今回の我が家の寝床幕は2人用を2つで、女チームは、新幕です!
いわゆるフェステントと言われるやつですね。

男チームはこちらです。

夜はけっこう寒かったですが、焚火をして、sherbetsさんとお酒をのみまくりました。
翌朝、めちゃくちゃいい天気で、空がキレイです!!



朝10時からの海岸清掃に参加しました。



清掃活動の後参加者は、キャンプ場の方から、お昼ご飯をごちそうになりました。
具だくさん豚汁、イカのかき揚げ、ヨモギの天ぷらなどなど、とても美味しく頂きました。



とても楽しい2日間となりました。
エコロジーキャンプ場、これからは、どんどん利用させてもらいたいです。
行く途中にまずは、フォルンフェルスへ!

受付すると同時に、夕飯用のイカの刺身を2人前お願いしました。
1人前500円で、めちゃくちゃ美味しいので、
ぜったいにおすすめですよ!!!
こちらのキャンプ場に来たのは、なんと6年ぶりです。
まだ子ども達が小さかったあの日、忘れもしない、7月の猛暑でリヤカーで大荷物を運び、
体調不良になるほどの大変な思いをしました。
6年も経つと、匹見での手運びに鍛えられ、ここの少しの荷物運びが、まったく苦痛にもなりません。
つくづく、キャンプで親子ともども成長したな~と思いました。
風は強いものの、ロケーションも最高!!サイト料金もリーズナブル!!
文句のつけようがありません!!!
さくっと設営

sherbetsさんファミリーも萩しーまーとの魚まつりでたくさんの魚をゲットして到着しました!!

sherbetsさんの魚さばきをみていると、ほんと職人でした^^
ヒラメの刺身もあっという間です!!

子どもたちもたくさん食べて、遊んでました^^



今回の我が家の寝床幕は2人用を2つで、女チームは、新幕です!
いわゆるフェステントと言われるやつですね。

男チームはこちらです。

夜はけっこう寒かったですが、焚火をして、sherbetsさんとお酒をのみまくりました。
翌朝、めちゃくちゃいい天気で、空がキレイです!!



朝10時からの海岸清掃に参加しました。



清掃活動の後参加者は、キャンプ場の方から、お昼ご飯をごちそうになりました。
具だくさん豚汁、イカのかき揚げ、ヨモギの天ぷらなどなど、とても美味しく頂きました。



とても楽しい2日間となりました。
エコロジーキャンプ場、これからは、どんどん利用させてもらいたいです。
Posted by フッシー at
22:04
│Comments(2)
2010年07月21日
須佐エコロジーキャンプ場2日目!!
プ~~ン、プ~~ンam4:00蚊の気配で目が覚めました
この音を聞いたらもう寝られない!!しかし子供&嫁は熟睡です…
結局、蚊を4匹退治しました!!もちろんすべて血を吸ってました…
朝ごはんの準備です!今回初登場のパン焼きスタンド?

いい感じに焼けました!!
トーストとベーコンエッグが出来上がり!!
どんどん気温も上がってきたので、早々に海へ!!


海はきれいで、魚も見えるぐらいでした!
しかし、砂浜ではなく、石が多いので、小さい子供たちにはあまり向かないかな……
小学生ぐらいならぜんぜんOK!!
今回は1泊プラスデイキャンで、pm3:00まで借りていたので、テントに戻って昼食!
一応、皿うどんや、リゾットの準備はしてきていたけど、暑さで食欲もあまりなく、
昨日の残りのお肉や野菜を炭焼きで食べました!

今回の暑さでは料理は無理でした…
いざ、恐怖の撤収!!
下の子は設営同様、車でDVD(カーズ)を見せておきました。
撤収は意外と早く、段取りよくできました!!
最後はやっぱりリヤカーで!!

今回は夏キャンプの厳しさを体験しましたが、また行きたい!!と思ったフッシーでした。
これで変態の仲間入りか???
今回の須佐エコロジーキャンプ場は、テントサイトは荷物搬入に関しては、小さい子供連れはややキツイかも…(夏でなければ大丈夫かな…)
ケビンは充実しているので、ケビンがおススメ!!
景色は最高!!ぜひまた来たいと思いました!!
3連休ということもあり、2連泊された方が多かったようで、人気のキャンプ場だと思いました♪

この音を聞いたらもう寝られない!!しかし子供&嫁は熟睡です…
結局、蚊を4匹退治しました!!もちろんすべて血を吸ってました…
朝ごはんの準備です!今回初登場のパン焼きスタンド?

いい感じに焼けました!!
トーストとベーコンエッグが出来上がり!!
どんどん気温も上がってきたので、早々に海へ!!


海はきれいで、魚も見えるぐらいでした!
しかし、砂浜ではなく、石が多いので、小さい子供たちにはあまり向かないかな……
小学生ぐらいならぜんぜんOK!!
今回は1泊プラスデイキャンで、pm3:00まで借りていたので、テントに戻って昼食!
一応、皿うどんや、リゾットの準備はしてきていたけど、暑さで食欲もあまりなく、
昨日の残りのお肉や野菜を炭焼きで食べました!

今回の暑さでは料理は無理でした…
いざ、恐怖の撤収!!
下の子は設営同様、車でDVD(カーズ)を見せておきました。
撤収は意外と早く、段取りよくできました!!
最後はやっぱりリヤカーで!!

今回は夏キャンプの厳しさを体験しましたが、また行きたい!!と思ったフッシーでした。
これで変態の仲間入りか???
今回の須佐エコロジーキャンプ場は、テントサイトは荷物搬入に関しては、小さい子供連れはややキツイかも…(夏でなければ大丈夫かな…)
ケビンは充実しているので、ケビンがおススメ!!
景色は最高!!ぜひまた来たいと思いました!!
3連休ということもあり、2連泊された方が多かったようで、人気のキャンプ場だと思いました♪
Posted by フッシー at
21:40
│Comments(4)
2010年07月21日
須佐エコロジーキャンプ場1日目(続編)
昨日は眠くて、レポを中断してしまいました!!
食事の準備を始めましたが、嫁はダウンで食欲ナシ…
まずは、萩シーマートで買った鯛のアラを塩焼きに!!

鯛はアラといってもけっこう身が付いていて食べ応えありました!1パック250円という安さも気に入りました!子供たちにもたくさん食べていました。
そして、家で下ごしらえしていたスペアリブ!

あとは、写真はないけど、焼き鳥も前日に串にさして持っていきました!!
どれもおいしい!!しかし嫁はほとんどたべませんでした…
そして今回はキャンプ場の人が言うままC-2を借りたのですが

ここはとっても景色がよく夕日と海が最高にきれいでした

携帯で撮ったわりにはいい写真

夜はまったり、お酒と焚き火で、昼間の暑さも忘れました。

このころようやく嫁は復活!!チョコバナナをたいらげていました!!
子供たちは、疲れてぐっすり就寝zzz
まわりのサイトはまだまだにぎやか!若いグループがカラオケ大会??してました…
2日目に続く………
食事の準備を始めましたが、嫁はダウンで食欲ナシ…
まずは、萩シーマートで買った鯛のアラを塩焼きに!!

鯛はアラといってもけっこう身が付いていて食べ応えありました!1パック250円という安さも気に入りました!子供たちにもたくさん食べていました。
そして、家で下ごしらえしていたスペアリブ!

あとは、写真はないけど、焼き鳥も前日に串にさして持っていきました!!
どれもおいしい!!しかし嫁はほとんどたべませんでした…
そして今回はキャンプ場の人が言うままC-2を借りたのですが

ここはとっても景色がよく夕日と海が最高にきれいでした

携帯で撮ったわりにはいい写真

夜はまったり、お酒と焚き火で、昼間の暑さも忘れました。

このころようやく嫁は復活!!チョコバナナをたいらげていました!!
子供たちは、疲れてぐっすり就寝zzz
まわりのサイトはまだまだにぎやか!若いグループがカラオケ大会??してました…
2日目に続く………
Posted by フッシー at
20:49
│Comments(0)
2010年07月20日
須佐エコロジーキャンプ場1日目
フッシーファミリー3回目のキャンプです!!
今回は須佐にあるエコロジーキャンプ場に行ってきました!!
選んだ理由は、海の日なので子供たちと海水浴を楽しみたいということでこちらに、予約をいれました!
2週間ぐらい前に電話したときは、まだまだ余裕ある感じでした。
昼前に家を出発して、萩経由だったのですが…2箇所通行止めがあり、迂回しないといけなかったため、けっこう時間かかりました!!
萩シーマートで、軽く昼食と食材の買出しもしました!!
いざ、キャンプ場へ!!
PM2:00ごろ到着して、話には聞いていた恐怖のリヤカー!!


ほんとうに、恐怖でした!!
ガンガンの日差しの中で駐車場から荷物を3往復ぐらいしたかな…暑さで記憶もあやしいです…
そのあと子供はあまりの暑さで、設営前から、「海にいきた~い」とぐづりはじめ、説得しても4歳の子供には理解不可能???とにかく海!海!海!!
仕方なく嫁が子供を海に連れて行き、フッシ一1人で設営することに…

ほんとに死にそうな暑さです!!
設営中は下の子供(1歳)は車でDVD(カーズ)をおとなしく見てくれてました。助かった…
ほぼ設営完了と同時に嫁と子供が帰ってきました!!

しかし!!この暑さで嫁は軽い熱中症状態…何もできない様子…
晩御飯はもちろんフッシー担当に!!
続きはまた明日………
今回は須佐にあるエコロジーキャンプ場に行ってきました!!
選んだ理由は、海の日なので子供たちと海水浴を楽しみたいということでこちらに、予約をいれました!
2週間ぐらい前に電話したときは、まだまだ余裕ある感じでした。
昼前に家を出発して、萩経由だったのですが…2箇所通行止めがあり、迂回しないといけなかったため、けっこう時間かかりました!!
萩シーマートで、軽く昼食と食材の買出しもしました!!
いざ、キャンプ場へ!!
PM2:00ごろ到着して、話には聞いていた恐怖のリヤカー!!


ほんとうに、恐怖でした!!
ガンガンの日差しの中で駐車場から荷物を3往復ぐらいしたかな…暑さで記憶もあやしいです…
そのあと子供はあまりの暑さで、設営前から、「海にいきた~い」とぐづりはじめ、説得しても4歳の子供には理解不可能???とにかく海!海!海!!
仕方なく嫁が子供を海に連れて行き、フッシ一1人で設営することに…

ほんとに死にそうな暑さです!!
設営中は下の子供(1歳)は車でDVD(カーズ)をおとなしく見てくれてました。助かった…
ほぼ設営完了と同時に嫁と子供が帰ってきました!!

しかし!!この暑さで嫁は軽い熱中症状態…何もできない様子…
晩御飯はもちろんフッシー担当に!!
続きはまた明日………
Posted by フッシー at
22:28
│Comments(6)
2010年07月19日
2010年07月18日
暑かった!
今日はかなりの暑さで、設営も死にました!!
なんせ初の2ルーム張りで暑さもあって時間かかりました!

死にそうになった理由は他にもありますが、また後日レポします!
今はまったりくつろいでおります♪
なんせ初の2ルーム張りで暑さもあって時間かかりました!

死にそうになった理由は他にもありますが、また後日レポします!
今はまったりくつろいでおります♪

Posted by フッシー at
21:45
│Comments(2)