2017年08月18日
お盆キャンプin匹見
8月11日から13日まで、お盆キャンプに行ってきました。
先月と同じく、島根県益田市の匹見です!!
お盆が一番賑わうこのキャンプ場は、場所の確保が重要となります。
お盆休みの初日なので、なんとかなるだろう…と早朝に出発して8時前にはキャンプ場に到着。
いつもの場所はすでに前日からのキャンパーさんが…
でも、まだほかの場所は大丈夫だったので、一安心。
さくっと我が家のレッドサイト設営完了!!!
写真ではわかりずらいのですが、ジャグを置いてる棚、今回デビューの
新作です。足はいつもの鉄骨で赤く塗りました。棚いたはホームセンターでちょうどいい板があったので
ニスを塗って完成。
今回ご一緒のありちゃんも到着して、ブラックサイトも設営完了!!
新作の棚はうちの色違いで、ありちゃんは、板を黒く塗ってます。
ありちゃんとこは、ぶっらっくアイテムがだんだん増えてきてました^^
設営後は…島根に乾杯です!
初日は小雨が降ったり、晴れたり、不安定な天気でしたが、
子ども達は元気に川遊びして、寒くなったらたき火にあたって、の繰り返しでした。
おやつに小学生女子2人がホットケーキを作りました。
これは、大好評で、みんなでたくさん食べました。
夜は、いろいろ焼いてたべました^^
ありちゃんが大量の花火を持ってきてくれたので、みんなで、花火~!!
2日目はだんだん天気も回復してきました。
サンドイッチ作ったり、かぼちゃ焼いたり、
いつものつるし肉も炙ってます。
1泊のありちゃんファミリーが、いろいろと食材を置いていってくれたので、
2日目の夕飯も豪華になりました^^
今回、4、5年ぶりにお会いできた、山口のファミリーさんと夜はご一緒させてもらいました。
前に会ったときは、中学生だったお兄ちゃんたちが、大人になっててびっくりしました。
でも、かわらず、家族でキャンプされてたので、うれしかったです^^
また、来年もあえるかな~。
3日目、晴天となりました。
朝食にありちゃんからもらっていた、煮豚を刻んで、ごはんに混ぜて食べました。
これが、最高にうまい!!
撤収作業も暑いので、川に入ってクールダウンさせながら、ゆっくり撤収しました。
今回も楽しいお盆キャンプとなりました。
先月と同じく、島根県益田市の匹見です!!
お盆が一番賑わうこのキャンプ場は、場所の確保が重要となります。
お盆休みの初日なので、なんとかなるだろう…と早朝に出発して8時前にはキャンプ場に到着。
いつもの場所はすでに前日からのキャンパーさんが…
でも、まだほかの場所は大丈夫だったので、一安心。
さくっと我が家のレッドサイト設営完了!!!
写真ではわかりずらいのですが、ジャグを置いてる棚、今回デビューの
新作です。足はいつもの鉄骨で赤く塗りました。棚いたはホームセンターでちょうどいい板があったので
ニスを塗って完成。
今回ご一緒のありちゃんも到着して、ブラックサイトも設営完了!!
新作の棚はうちの色違いで、ありちゃんは、板を黒く塗ってます。
ありちゃんとこは、ぶっらっくアイテムがだんだん増えてきてました^^
設営後は…島根に乾杯です!
初日は小雨が降ったり、晴れたり、不安定な天気でしたが、
子ども達は元気に川遊びして、寒くなったらたき火にあたって、の繰り返しでした。
おやつに小学生女子2人がホットケーキを作りました。
これは、大好評で、みんなでたくさん食べました。
夜は、いろいろ焼いてたべました^^
ありちゃんが大量の花火を持ってきてくれたので、みんなで、花火~!!
2日目はだんだん天気も回復してきました。
サンドイッチ作ったり、かぼちゃ焼いたり、
いつものつるし肉も炙ってます。
1泊のありちゃんファミリーが、いろいろと食材を置いていってくれたので、
2日目の夕飯も豪華になりました^^
今回、4、5年ぶりにお会いできた、山口のファミリーさんと夜はご一緒させてもらいました。
前に会ったときは、中学生だったお兄ちゃんたちが、大人になっててびっくりしました。
でも、かわらず、家族でキャンプされてたので、うれしかったです^^
また、来年もあえるかな~。
3日目、晴天となりました。
朝食にありちゃんからもらっていた、煮豚を刻んで、ごはんに混ぜて食べました。
これが、最高にうまい!!
撤収作業も暑いので、川に入ってクールダウンさせながら、ゆっくり撤収しました。
今回も楽しいお盆キャンプとなりました。
2017年07月21日
夏キャンプin匹見
'17.7.15~7.17に匹見へ川キャンプに行ってきました!!
毎年恒例の3連休キャンプは、やっぱり涼しい匹見へ!!
今回もsherbetsさんファミリーと一緒です。2日目からは、ご近所キャンパーのありちゃん親子も一緒でした。
まずは、いつもの場所に設営完了!!!
さっそく川へ!!
お昼は、sherbetsさんがカレーを作ってくれました^^
そして、また泳ぐ!!
sherbetsさんとこの三男君はみんなのアイドル!!癒し系です!!
夕飯は、キス天や串揚げです。
2日目、ありちゃん到着で!!初張幕のピルツ7のブラック!!
ありちゃんらしいダークなサイトにどんどん進化していくことでしょう…
今後の展開が楽しみです^^
イスもブラック!!やりますね~!!
2日目も川でしっかり遊びました。
沢登りも探検みたいで子供たちも楽しんでいました!
クワガタもいましたよ~!!
sherbetsさんとこの長男君、次男君がめちゃくちゃ見つけてくれて、コハクがもらって帰るという…なんかスイマセン…
半日かけて炙った豚肉は大好評でした。
イカ丼も最高!!
たき火料理がいい感じでした!!
食べて、飲んで、遊んで、3日間、とても満喫することができました。
次はお盆キャンプかな~^^
毎年恒例の3連休キャンプは、やっぱり涼しい匹見へ!!
今回もsherbetsさんファミリーと一緒です。2日目からは、ご近所キャンパーのありちゃん親子も一緒でした。
まずは、いつもの場所に設営完了!!!
さっそく川へ!!
お昼は、sherbetsさんがカレーを作ってくれました^^
そして、また泳ぐ!!
sherbetsさんとこの三男君はみんなのアイドル!!癒し系です!!
夕飯は、キス天や串揚げです。
2日目、ありちゃん到着で!!初張幕のピルツ7のブラック!!
ありちゃんらしいダークなサイトにどんどん進化していくことでしょう…
今後の展開が楽しみです^^
イスもブラック!!やりますね~!!
2日目も川でしっかり遊びました。
沢登りも探検みたいで子供たちも楽しんでいました!
クワガタもいましたよ~!!
sherbetsさんとこの長男君、次男君がめちゃくちゃ見つけてくれて、コハクがもらって帰るという…なんかスイマセン…
半日かけて炙った豚肉は大好評でした。
イカ丼も最高!!
たき火料理がいい感じでした!!
食べて、飲んで、遊んで、3日間、とても満喫することができました。
次はお盆キャンプかな~^^
2017年06月29日
島根の旅
6月24日、25日山陰へ行ってきました。
2年前のお盆にも、キャンプ&観光で行ったことはあったのですが、
今回は母親の「足立美術館へ行ってみたいな~」の一言で、それでは、
おかんを連れて行こう!!ということで、さすがに、テント泊はな~と思って調べると、
ちょっといい感じのコテージを見つけ、予約して、行ってきました。
「一畑山コテージ」というところで、一畑薬師というお寺がやっているコテージなので、
キャンプ場のコテージのイメージとはひと味ちがったことろでした。
まずは、今回の目的、足立美術館へ!!
入館料大人2,300円、小学生は土曜日は入館料無料でラッキーでした^^
しっかり見ないと、入館料がもったいないですから、ゆっくりしっかり見てきましたよ。
お次は境港の鬼太郎ロードへ!!
砂かけババアが怖かったです…
続いて、松江城、堀川遊覧へ!
しっかり観光を楽しんだら、もう夕方です。
コテージ泊なので、食材を買い出ししてから一畑山へ!!
子ども達は、お寺に泊まると思っていたらしく、このコテージを見て、テンションあがってました^^
お風呂も広くてキレイで、すべてのアメニティグッズが揃っているので、
ホテルの感覚で宿泊できます。
翌朝、7時半からお寺の朝のお勤め(お経)にも参加させてもらいました。
朝食は、事前に朝食付きで申込みしていたので、
お寺の朝がゆセットです。
チェックアウトが10時で、10時半から、事前に申し込みしていた
座禅体験もしました。
午前中は雨が降ったりやんだりしてましたが、その間、座禅で無になっていました…
よくある、葛!!みたいなのは、家族みんなうけましたが、
マジのやつです!! ばっしっっ!!!といい音がして、ホントに痛いのです!!!
子ども達も1時間、よくじっとしていられたな~と感心しました。
なかなか、いい経験ができて、一畑山コテージ、大満足でした。
午後からは、天気もよくなって、島根ワイナリー→出雲大社→日御碕灯台の観光です。
出雲大社では、ブルガリア出身の元力士、琴欧洲がちびっこ相撲を見に来られていて、
デカさにびっくりしました^^
出雲そばは外せません!
2年前もこの場所で写真とったな~^^
わが家の山陰の旅!でした。
2年前のお盆にも、キャンプ&観光で行ったことはあったのですが、
今回は母親の「足立美術館へ行ってみたいな~」の一言で、それでは、
おかんを連れて行こう!!ということで、さすがに、テント泊はな~と思って調べると、
ちょっといい感じのコテージを見つけ、予約して、行ってきました。
「一畑山コテージ」というところで、一畑薬師というお寺がやっているコテージなので、
キャンプ場のコテージのイメージとはひと味ちがったことろでした。
まずは、今回の目的、足立美術館へ!!
入館料大人2,300円、小学生は土曜日は入館料無料でラッキーでした^^
しっかり見ないと、入館料がもったいないですから、ゆっくりしっかり見てきましたよ。
お次は境港の鬼太郎ロードへ!!
砂かけババアが怖かったです…
続いて、松江城、堀川遊覧へ!
しっかり観光を楽しんだら、もう夕方です。
コテージ泊なので、食材を買い出ししてから一畑山へ!!
子ども達は、お寺に泊まると思っていたらしく、このコテージを見て、テンションあがってました^^
お風呂も広くてキレイで、すべてのアメニティグッズが揃っているので、
ホテルの感覚で宿泊できます。
翌朝、7時半からお寺の朝のお勤め(お経)にも参加させてもらいました。
朝食は、事前に朝食付きで申込みしていたので、
お寺の朝がゆセットです。
チェックアウトが10時で、10時半から、事前に申し込みしていた
座禅体験もしました。
午前中は雨が降ったりやんだりしてましたが、その間、座禅で無になっていました…
よくある、葛!!みたいなのは、家族みんなうけましたが、
マジのやつです!! ばっしっっ!!!といい音がして、ホントに痛いのです!!!
子ども達も1時間、よくじっとしていられたな~と感心しました。
なかなか、いい経験ができて、一畑山コテージ、大満足でした。
午後からは、天気もよくなって、島根ワイナリー→出雲大社→日御碕灯台の観光です。
出雲大社では、ブルガリア出身の元力士、琴欧洲がちびっこ相撲を見に来られていて、
デカさにびっくりしました^^
出雲そばは外せません!
2年前もこの場所で写真とったな~^^
わが家の山陰の旅!でした。
2017年06月13日
2017春の収穫祭!
ロミさん主催の収穫祭キャンプに行ってきました!!!
今回は、ご近所のありちゃん親子と合同サイトです。
ありちゃんは、キャンプメンバーとのゴルフ仲間です。
今回、数年ぶりに登場したレボタープ!!
いつもは、赤いサイトの我が家ですが、今回はおとなしめです。
にゃりさんの手作りケーキに子供たちがデコレーションします。
誕生日が近いみなさんでケーキ入刀!
お酒もたくさんならんで、おつまみも最高です!!
むっちー家、koutarou家の初張幕もカッコイイ!!
おそらく、イカ釣りの会議をしている、ありちゃんとにゃりさん
翌日、畑へ移動!ロミさんご指導のもと、ジャガイモ堀りと、落花生の苗植え。
子ども達には、いい体験になりますね~。
2日間、とても楽しめました~。ロミさん、本当にお世話になりました。
ご一緒していただいた、キャンパーのみなさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!!!
今回は、ご近所のありちゃん親子と合同サイトです。
ありちゃんは、キャンプメンバーとのゴルフ仲間です。
今回、数年ぶりに登場したレボタープ!!
いつもは、赤いサイトの我が家ですが、今回はおとなしめです。
にゃりさんの手作りケーキに子供たちがデコレーションします。
誕生日が近いみなさんでケーキ入刀!
お酒もたくさんならんで、おつまみも最高です!!
むっちー家、koutarou家の初張幕もカッコイイ!!
おそらく、イカ釣りの会議をしている、ありちゃんとにゃりさん
翌日、畑へ移動!ロミさんご指導のもと、ジャガイモ堀りと、落花生の苗植え。
子ども達には、いい体験になりますね~。
2日間、とても楽しめました~。ロミさん、本当にお世話になりました。
ご一緒していただいた、キャンパーのみなさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!!!
2017年05月14日
GW後半キャンプin匹見
5月3日~4日 匹見へ行ってきました~!!
今回もsherbetsさんファミリーとご一緒です!!
2日間、キャンプ場では匹見地区のおまつりをやっていて、1日目のメインは太鼓です!!
迫力ある太鼓の演奏がみれます!!
コハクも太鼓を叩かせてもらえて、たのしそうでした^^
ヤマメのつかみ取りもやっていて、
川の水はすごく冷たいけど、子どもたちは元気です!
匹見では薪がたくさん拾えるので、ずっと焚火をしています。
焚火料理が最高です!!
sherbetsさんとこのめちゃくちゃカワイイ三男君が、みんなのアイドルでした^^
ココロもずっとお世話させてもらって、喜んでいました^^
夕飯も焚火でいろいろと!!
この日は夜もぜんぜん寒くなくて、過ごしやすかったです。
翌日、朝ごはん、たまごかけご飯が最高!!
2日目のおまつりは、匹見神楽です。毎年見てるのですが、
子どもたちはずっと見てます!!
特に、最後の演目の八岐大蛇が面白いです!!
2日間、天気にも恵まれて、満喫できました!!
今回もsherbetsさんファミリーとご一緒です!!
2日間、キャンプ場では匹見地区のおまつりをやっていて、1日目のメインは太鼓です!!
迫力ある太鼓の演奏がみれます!!
コハクも太鼓を叩かせてもらえて、たのしそうでした^^
ヤマメのつかみ取りもやっていて、
川の水はすごく冷たいけど、子どもたちは元気です!
匹見では薪がたくさん拾えるので、ずっと焚火をしています。
焚火料理が最高です!!
sherbetsさんとこのめちゃくちゃカワイイ三男君が、みんなのアイドルでした^^
ココロもずっとお世話させてもらって、喜んでいました^^
夕飯も焚火でいろいろと!!
この日は夜もぜんぜん寒くなくて、過ごしやすかったです。
翌日、朝ごはん、たまごかけご飯が最高!!
2日目のおまつりは、匹見神楽です。毎年見てるのですが、
子どもたちはずっと見てます!!
特に、最後の演目の八岐大蛇が面白いです!!
2日間、天気にも恵まれて、満喫できました!!
2017年05月12日
GW前半キャンプ
4月29日~30日で久々のキャンプ部活動してきました~。
キャンプ部3家族と、サプライズというか、偶然むっちーファミリーと一緒になり、
にぎやかな、2日間でした!!
久しぶりに、燻製やってみましたが、やっぱりうまいです!!
mizo家のトンガリがおしゃれでイイ感じ!!
子どもたちも、仲良く遊んでました^^
夕方にはゆちちさん夫婦も登場で、お酒もすすみました^^
夜は結構冷えましたが、翌朝もいい天気!!
お昼前に撤収して、温泉に入って帰りました!!
とても楽しいキャンプ部活動となりました~!!!
キャンプ部3家族と、サプライズというか、偶然むっちーファミリーと一緒になり、
にぎやかな、2日間でした!!
久しぶりに、燻製やってみましたが、やっぱりうまいです!!
mizo家のトンガリがおしゃれでイイ感じ!!
子どもたちも、仲良く遊んでました^^
夕方にはゆちちさん夫婦も登場で、お酒もすすみました^^
夜は結構冷えましたが、翌朝もいい天気!!
お昼前に撤収して、温泉に入って帰りました!!
とても楽しいキャンプ部活動となりました~!!!
Posted by フッシー at
22:37
│Comments(2)
2017年03月21日
春の3連休in志高湖
’17.3.18~3.20の2泊3日で大分の志高湖へ行ってきました。
初めて利用するキャンプ場だったので、事前にキャンプ仲間から、いろいろアドバイスをもらっていたので、
湖畔沿いの、いい場所に設営できました。
これは、翌朝に写真です↓
この日は、志高湖開きだったようで、ボートが無料で利用できるとあって、多くの人で賑わっていました。
もちろん、ボートにものりました。
スワンの足こぎボートと、手漕ぎボート、どちらも楽しかったです!!
午後3時ごろから、まさかの雨が降り出し、たき火の予定が残念ながら、テント内のストーブで
料理することとなりました。
バターチキンカレー!!おいしくできました。
初日の夜はとても冷え込み、寒くて何度も目がさめました…
翌朝、とてもいい天気!!!
朝食のチーズフォンデュもストーブの上で。
初めてのアフリカンサファリへ!!
ジャングルバス!!ガイドさんがの説明が面白くて、楽しめました^^
小動物とのふれあいも子ども達は楽しんでいました。
乗馬体験も!
なぜか、コハクが行きたいと言って譲らなかった、ドッグサロン20分200円でかわいい犬とふれあえます。
朝イチで、入園して、しっかり楽しんで、2時前に出ると、入り口は大渋滞!!さすが3連休!!
早く、入園していてホントによかったです。
キャンプ場に帰る途中温泉、「明礬温泉湯の里」へ寄って、すっきりした後は、
温泉蒸し卵、ホントに美味しいので食べ過ぎてしまいます。
キャンプ場へ戻ると、夕飯なのですが、かんたんに、ピザを買ってかえりました^^
スキレットで、スライス焼きリンゴ!!子供たちには大好評!!
スキレットでミニホタテも焼きました!
今回はスキレットが大活躍して、いろんなものをスキレットで焼きました。
もう少し大きいスキレット買おうかな~。
夜は静かに過ごします…が、あっちむいてホイをする女子二人の声がでかい!!
3日間、白鳥、アヒル、鯉に餌をあげ続けた子供たち…
最終日は11時までに撤収なのと、天気も怪しいので早めに撤収!!
3年ぶりの湯布院はやっぱり楽しいです!!観光客も多かったです。
丸ごとオレンジジュースに飛びつく子ども達…
やっぱりドクターキッスフィッシュ行く子ども達…
なかなかのリアクションでした^^
久々の九州キャンプ!!!
とても楽しい3日間となりました。
初めて利用するキャンプ場だったので、事前にキャンプ仲間から、いろいろアドバイスをもらっていたので、
湖畔沿いの、いい場所に設営できました。
これは、翌朝に写真です↓
この日は、志高湖開きだったようで、ボートが無料で利用できるとあって、多くの人で賑わっていました。
もちろん、ボートにものりました。
スワンの足こぎボートと、手漕ぎボート、どちらも楽しかったです!!
午後3時ごろから、まさかの雨が降り出し、たき火の予定が残念ながら、テント内のストーブで
料理することとなりました。
バターチキンカレー!!おいしくできました。
初日の夜はとても冷え込み、寒くて何度も目がさめました…
翌朝、とてもいい天気!!!
朝食のチーズフォンデュもストーブの上で。
初めてのアフリカンサファリへ!!
ジャングルバス!!ガイドさんがの説明が面白くて、楽しめました^^
小動物とのふれあいも子ども達は楽しんでいました。
乗馬体験も!
なぜか、コハクが行きたいと言って譲らなかった、ドッグサロン20分200円でかわいい犬とふれあえます。
朝イチで、入園して、しっかり楽しんで、2時前に出ると、入り口は大渋滞!!さすが3連休!!
早く、入園していてホントによかったです。
キャンプ場に帰る途中温泉、「明礬温泉湯の里」へ寄って、すっきりした後は、
温泉蒸し卵、ホントに美味しいので食べ過ぎてしまいます。
キャンプ場へ戻ると、夕飯なのですが、かんたんに、ピザを買ってかえりました^^
スキレットで、スライス焼きリンゴ!!子供たちには大好評!!
スキレットでミニホタテも焼きました!
今回はスキレットが大活躍して、いろんなものをスキレットで焼きました。
もう少し大きいスキレット買おうかな~。
夜は静かに過ごします…が、あっちむいてホイをする女子二人の声がでかい!!
3日間、白鳥、アヒル、鯉に餌をあげ続けた子供たち…
最終日は11時までに撤収なのと、天気も怪しいので早めに撤収!!
3年ぶりの湯布院はやっぱり楽しいです!!観光客も多かったです。
丸ごとオレンジジュースに飛びつく子ども達…
やっぱりドクターキッスフィッシュ行く子ども達…
なかなかのリアクションでした^^
久々の九州キャンプ!!!
とても楽しい3日間となりました。
2017年01月31日
2017年01月22日
2017 餅つきキャンプin片添
遅くなりましたが、2017.1.8~1.9に、片添の餅つきキャンプに行ってきました。
初日は、夕方まで雨がふっていたので、
コテージにお邪魔して、飲んで、食べて、
盛り上がりました。
子どもたちも、コテージで快適の様子です。
夕方には雨もやみ、わが家のテント内もこんな感じです。
夜は、みなさんのテントへお邪魔して、
美味しいお酒をのみながら、楽しかったです。
結局、子どもと嫁は、コテージで寝ることになり、一人ぼっちでテント内に、コットで寝ましたが、これがけっこう快適でした!!
翌朝は、ラーフルさんの、コテージにお泊まりだったココロが、はーちゃんのご指導のもと、
スイーツ作りで頑張ってました。
楽しい2日間で、あっという間でした。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました~
帰りに、山賊へよって帰りました‼
初日は、夕方まで雨がふっていたので、
コテージにお邪魔して、飲んで、食べて、
盛り上がりました。
子どもたちも、コテージで快適の様子です。
夕方には雨もやみ、わが家のテント内もこんな感じです。
夜は、みなさんのテントへお邪魔して、
美味しいお酒をのみながら、楽しかったです。
結局、子どもと嫁は、コテージで寝ることになり、一人ぼっちでテント内に、コットで寝ましたが、これがけっこう快適でした!!
翌朝は、ラーフルさんの、コテージにお泊まりだったココロが、はーちゃんのご指導のもと、
スイーツ作りで頑張ってました。
楽しい2日間で、あっという間でした。
ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました~
帰りに、山賊へよって帰りました‼
2016年10月11日
秋キャンプin須佐
2016.10.9~10.10 須佐エコロジーキャンプ場へ行ってきました!
行く途中にまずは、フォルンフェルスへ!
受付すると同時に、夕飯用のイカの刺身を2人前お願いしました。
1人前500円で、めちゃくちゃ美味しいので、
ぜったいにおすすめですよ!!!
こちらのキャンプ場に来たのは、なんと6年ぶりです。
まだ子ども達が小さかったあの日、忘れもしない、7月の猛暑でリヤカーで大荷物を運び、
体調不良になるほどの大変な思いをしました。
6年も経つと、匹見での手運びに鍛えられ、ここの少しの荷物運びが、まったく苦痛にもなりません。
つくづく、キャンプで親子ともども成長したな~と思いました。
風は強いものの、ロケーションも最高!!サイト料金もリーズナブル!!
文句のつけようがありません!!!
さくっと設営
sherbetsさんファミリーも萩しーまーとの魚まつりでたくさんの魚をゲットして到着しました!!
sherbetsさんの魚さばきをみていると、ほんと職人でした^^
ヒラメの刺身もあっという間です!!
子どもたちもたくさん食べて、遊んでました^^
今回の我が家の寝床幕は2人用を2つで、女チームは、新幕です!
いわゆるフェステントと言われるやつですね。
男チームはこちらです。
夜はけっこう寒かったですが、焚火をして、sherbetsさんとお酒をのみまくりました。
翌朝、めちゃくちゃいい天気で、空がキレイです!!
朝10時からの海岸清掃に参加しました。
清掃活動の後参加者は、キャンプ場の方から、お昼ご飯をごちそうになりました。
具だくさん豚汁、イカのかき揚げ、ヨモギの天ぷらなどなど、とても美味しく頂きました。
とても楽しい2日間となりました。
エコロジーキャンプ場、これからは、どんどん利用させてもらいたいです。
行く途中にまずは、フォルンフェルスへ!
受付すると同時に、夕飯用のイカの刺身を2人前お願いしました。
1人前500円で、めちゃくちゃ美味しいので、
ぜったいにおすすめですよ!!!
こちらのキャンプ場に来たのは、なんと6年ぶりです。
まだ子ども達が小さかったあの日、忘れもしない、7月の猛暑でリヤカーで大荷物を運び、
体調不良になるほどの大変な思いをしました。
6年も経つと、匹見での手運びに鍛えられ、ここの少しの荷物運びが、まったく苦痛にもなりません。
つくづく、キャンプで親子ともども成長したな~と思いました。
風は強いものの、ロケーションも最高!!サイト料金もリーズナブル!!
文句のつけようがありません!!!
さくっと設営
sherbetsさんファミリーも萩しーまーとの魚まつりでたくさんの魚をゲットして到着しました!!
sherbetsさんの魚さばきをみていると、ほんと職人でした^^
ヒラメの刺身もあっという間です!!
子どもたちもたくさん食べて、遊んでました^^
今回の我が家の寝床幕は2人用を2つで、女チームは、新幕です!
いわゆるフェステントと言われるやつですね。
男チームはこちらです。
夜はけっこう寒かったですが、焚火をして、sherbetsさんとお酒をのみまくりました。
翌朝、めちゃくちゃいい天気で、空がキレイです!!
朝10時からの海岸清掃に参加しました。
清掃活動の後参加者は、キャンプ場の方から、お昼ご飯をごちそうになりました。
具だくさん豚汁、イカのかき揚げ、ヨモギの天ぷらなどなど、とても美味しく頂きました。
とても楽しい2日間となりました。
エコロジーキャンプ場、これからは、どんどん利用させてもらいたいです。
2016年08月18日
お盆キャンプin匹見!
2016.8.11~8.13の2泊で先月と同じく、匹見へ行ってきました!!
やっぱり、夏は涼しいとこが、一番!!しかし、お盆ほ匹見は、毎年、超人気のため、
お盆休みの初日にいい場所を確保しておこうと、
8/11の早朝に家を出発して、朝7時過ぎにはキャンプ場へ到着!!
いつもの、場所を確保して、設営しました。
この後、ぞくぞくとキャンパーさんが増えてきたので、早めに到着して正解でした!!!
お昼は最近定番の、サンドウィッチ^^子どもたちも、たくさん食べてくれました。
だんだん気温も上がってきて、川で体を冷やします。
先月に比べると、水温も若干上がっていたようで、入りやすかったです。
夜はダッチでカレーにしました。
とても過ごしやすい夜です。
2日目の朝、天気も最高!!
朝からたき火で、朝食です。
前日のカレーもうどんを投入して、カレーうどんに!
これもおいしかったです。
何度も匹見に来ているのに、行ったことがなかった、キャンプ場から5分ぐらいのところにある、
「ミステリーハウス」
「巨大迷路」に行ってきました!!
どちらも、とても楽しいです!!子どもたちにも大好評でした!!
ななめってる~!!!
巨大迷路は男子、女子チームに分かれて、挑戦しました!!
どちらも大苦戦!!!!!1時間かかってようやく男子チームゴール!
その10分後に女子チームがゴール!!!
なかなか、頭と体にいい所でした^^
キャンプ場に戻って、川に入ったり、読書したり、
まったりと過ごせるのが匹見のいいところでもあります。
夕飯は我が家の定番、豚肉の炙りと、ダッチでチーズ焼きをしました。
かぼちゃのホイル包み焼きもやってみました。
テレビでキムタクがやってたんですよね~。
これは、簡単で超おいしい!!
3日間、天気にも恵まれ、しっかり遊んだお盆キャンプでした。
今回は、キャンプ場で広島、福岡、北九州の方とお知り合いになれました。
また、どこかのキャンプ場でお会いできるのが、楽しみです。
やっぱり、夏は涼しいとこが、一番!!しかし、お盆ほ匹見は、毎年、超人気のため、
お盆休みの初日にいい場所を確保しておこうと、
8/11の早朝に家を出発して、朝7時過ぎにはキャンプ場へ到着!!
いつもの、場所を確保して、設営しました。
この後、ぞくぞくとキャンパーさんが増えてきたので、早めに到着して正解でした!!!
お昼は最近定番の、サンドウィッチ^^子どもたちも、たくさん食べてくれました。
だんだん気温も上がってきて、川で体を冷やします。
先月に比べると、水温も若干上がっていたようで、入りやすかったです。
夜はダッチでカレーにしました。
とても過ごしやすい夜です。
2日目の朝、天気も最高!!
朝からたき火で、朝食です。
前日のカレーもうどんを投入して、カレーうどんに!
これもおいしかったです。
何度も匹見に来ているのに、行ったことがなかった、キャンプ場から5分ぐらいのところにある、
「ミステリーハウス」
「巨大迷路」に行ってきました!!
どちらも、とても楽しいです!!子どもたちにも大好評でした!!
ななめってる~!!!
巨大迷路は男子、女子チームに分かれて、挑戦しました!!
どちらも大苦戦!!!!!1時間かかってようやく男子チームゴール!
その10分後に女子チームがゴール!!!
なかなか、頭と体にいい所でした^^
キャンプ場に戻って、川に入ったり、読書したり、
まったりと過ごせるのが匹見のいいところでもあります。
夕飯は我が家の定番、豚肉の炙りと、ダッチでチーズ焼きをしました。
かぼちゃのホイル包み焼きもやってみました。
テレビでキムタクがやってたんですよね~。
これは、簡単で超おいしい!!
3日間、天気にも恵まれ、しっかり遊んだお盆キャンプでした。
今回は、キャンプ場で広島、福岡、北九州の方とお知り合いになれました。
また、どこかのキャンプ場でお会いできるのが、楽しみです。
2016年07月25日
7月キャンプはいつもの匹見!!
2016.7.16~7.18 匹見でキャンプしてきました。
毎年恒例となった7月連休キャンプは涼しい匹見がやっぱり最高です!!
いつものたき火であぶり肉をセット!夕飯ごろには完成します。
お昼はサンドウィッチを作って、余ったパンの耳はおやつにしました。
冷たいけど、川遊びは子どもたちには、欠かせません。
めちゃくちゃきれいな川なんですよ~。
薪は現地調達、ずっとたき火をするので、大量の薪が必要ですが、
ここは、薪は買わなくても、十分探せます。子どもにお手伝いさせます。
夕方には、sueppyさんファミリーが到着して、にぎやかになりました。
子どもたちは花火!!
翌朝、とてもいい天気!朝食後には川へ!!
お昼にパンを焼いてみました。
まだまだ、修行が足りませんね…
冷たいけど、川に入って、たき火にあたってまた、川へ!!何度も繰り返されます^^
大人はビールでまったりします。
夕飯はたくさんの料理でお腹いっぱいでした。
3日目もやっぱり川です!岩からの飛び込みが最高です!!
3日間、しっかり遊んで、大満足でした。
毎年恒例となった7月連休キャンプは涼しい匹見がやっぱり最高です!!
いつものたき火であぶり肉をセット!夕飯ごろには完成します。
お昼はサンドウィッチを作って、余ったパンの耳はおやつにしました。
冷たいけど、川遊びは子どもたちには、欠かせません。
めちゃくちゃきれいな川なんですよ~。
薪は現地調達、ずっとたき火をするので、大量の薪が必要ですが、
ここは、薪は買わなくても、十分探せます。子どもにお手伝いさせます。
夕方には、sueppyさんファミリーが到着して、にぎやかになりました。
子どもたちは花火!!
翌朝、とてもいい天気!朝食後には川へ!!
お昼にパンを焼いてみました。
まだまだ、修行が足りませんね…
冷たいけど、川に入って、たき火にあたってまた、川へ!!何度も繰り返されます^^
大人はビールでまったりします。
夕飯はたくさんの料理でお腹いっぱいでした。
3日目もやっぱり川です!岩からの飛び込みが最高です!!
3日間、しっかり遊んで、大満足でした。
2016年06月30日
フッシーファミリーが行く!!ディズニーリゾート3日間
2016.6.25~6.27の2泊3日で東京ディズニーリゾートへ行ってきました!!!
出発までは天気が一番心配だったのですが、まさかの3日間、まったく雨がふりませんでした!!
子どもはもちろん、実は私も初めてのディズニー、嫁ゆっちゃんは、2回行ったことがあったようですが、
かな~り前のことで、ほぼ、初心者のディズニーで、いかにアトラクションに乗れるかというのを、
事前に、イメージトレーニングだけはしておきました(笑)
旅行に欠かせない、しおりも作りましたよ!嫁が…
コハク、初めての飛行機に大興奮!!
初日の11時ごろディズニーランドへ到着!!
人気のビックサンダーマウンテン!!2回乗りました!!
初日のランドは11時から22時までしっかり遊んで、アトラクション13個!!!
2日目、ディズニーシー8時開園ですが、1時間半前には入り口で並びます。
そして、入園したらまずは、大人気トイストーリーマニアのファストパスをゲット!!
その後は人気アトラクションへ並んだり、ファストパスを取ったり、とにかく、
家族の連携が大事です!!
トイストーリーのTシャツを3人お揃いでGET!!嫁はトイストーリーのピアスをGET!
ディズニーシーはお酒が飲めるので、夜はゆっくりレストランでカンパーイ!!
2日目、ディズニーシーは8時から22時までしっかり遊んで、アトラクション17個!!!
最終日ディズニーランドは9時開園ですが、これまた、1時間半前には入口で待機です!!
開園後は1日目に乗れなかったアトラクションへGO!!
スプラッシュマウンテンはやっぱり大人気です!!
帰る直前でも、子供たちは元気でした!!
17時の空港行きのバスまで、しっかり遊んでアトラクション10個!!
3日間、ディズニー初心者の我が家でも、しっかりアトラクションを満喫できました!!!
ディズニーリゾートはすべてが最高!!思い切って旅行計画してホントによかったです!!
次はいつ行けるかわかりませんが、絶対また行きたい!!!
以上、我が家の旅行の備忘録でした^^
出発までは天気が一番心配だったのですが、まさかの3日間、まったく雨がふりませんでした!!
子どもはもちろん、実は私も初めてのディズニー、嫁ゆっちゃんは、2回行ったことがあったようですが、
かな~り前のことで、ほぼ、初心者のディズニーで、いかにアトラクションに乗れるかというのを、
事前に、イメージトレーニングだけはしておきました(笑)
旅行に欠かせない、しおりも作りましたよ!嫁が…
コハク、初めての飛行機に大興奮!!
初日の11時ごろディズニーランドへ到着!!
人気のビックサンダーマウンテン!!2回乗りました!!
初日のランドは11時から22時までしっかり遊んで、アトラクション13個!!!
2日目、ディズニーシー8時開園ですが、1時間半前には入り口で並びます。
そして、入園したらまずは、大人気トイストーリーマニアのファストパスをゲット!!
その後は人気アトラクションへ並んだり、ファストパスを取ったり、とにかく、
家族の連携が大事です!!
トイストーリーのTシャツを3人お揃いでGET!!嫁はトイストーリーのピアスをGET!
ディズニーシーはお酒が飲めるので、夜はゆっくりレストランでカンパーイ!!
2日目、ディズニーシーは8時から22時までしっかり遊んで、アトラクション17個!!!
最終日ディズニーランドは9時開園ですが、これまた、1時間半前には入口で待機です!!
開園後は1日目に乗れなかったアトラクションへGO!!
スプラッシュマウンテンはやっぱり大人気です!!
帰る直前でも、子供たちは元気でした!!
17時の空港行きのバスまで、しっかり遊んでアトラクション10個!!
3日間、ディズニー初心者の我が家でも、しっかりアトラクションを満喫できました!!!
ディズニーリゾートはすべてが最高!!思い切って旅行計画してホントによかったです!!
次はいつ行けるかわかりませんが、絶対また行きたい!!!
以上、我が家の旅行の備忘録でした^^
2016年05月31日
キャンプ部in竜王山
'16.5.28~5.29 キャンプ部で竜王山へ行ってきました。
※キャンプ部は子どもの幼稚園から一緒の仲良し3ファミリーです。
笑いあり、二日酔いあり、雨ありの楽しい楽しいキャンプとなりました。
デイでinして、さくっと設営!!
キャンプ部のみなさん、
毎回アイテムが増えているような…
最近定番化している豚バラを夕飯用にじっくり炙ります。
微妙な天気の中、元気に遊ぶ子どもたち
ダッチで焼いたパン、ハムマヨがめちゃくちゃ美味しい!!
夕飯もいろいろとごちそうがでできました!!
もちろんお酒もたくさんです。
イイ感じの夜だったのですが…
朝方からは雨Σ(゚д゚lll)
久々の雨撤収となりましたが、
なんだかんだで、めちゃくちゃ楽しいキャンプとなりました。
※キャンプ部は子どもの幼稚園から一緒の仲良し3ファミリーです。
笑いあり、二日酔いあり、雨ありの楽しい楽しいキャンプとなりました。
デイでinして、さくっと設営!!
キャンプ部のみなさん、
毎回アイテムが増えているような…
最近定番化している豚バラを夕飯用にじっくり炙ります。
微妙な天気の中、元気に遊ぶ子どもたち
ダッチで焼いたパン、ハムマヨがめちゃくちゃ美味しい!!
夕飯もいろいろとごちそうがでできました!!
もちろんお酒もたくさんです。
イイ感じの夜だったのですが…
朝方からは雨Σ(゚д゚lll)
久々の雨撤収となりましたが、
なんだかんだで、めちゃくちゃ楽しいキャンプとなりました。
2016年04月11日
たき火キャンプ
2016.4.9~4.10たき火キャンプに行ってきました!!2週連続のキャンプはめずらしいかも…
今回はまったり、たき火で料理をテーマにしました。
キャンプ場に到着してすぐ、念のためのシングルバーナーや、ガス缶などをいれたケースを
自宅駐車場に忘れていたことが、ご近所さんからの電話連絡で発覚!!!
お湯を沸かすのも、たき火でやらないといけないという、徹底ぶりを発揮することとなりました(笑)
たき火といえば、我が家の定番、豚バラの燻!
キャンプ場について、すぐ、じっくりじっくり燻しました。
スキレットも大活躍!
たき火缶を使って、ごはん、スープもばっちりできました!!
天気がいいのに、珍しく、キャンプ場は、ほぼ貸切!友達ファミリーが夕方までいてくれたので、
にぎやかでしたが、夜はほんとに静かでした…
ファミリーだけだと、ちょっと寂しい…
たき火の前でトランプしたり、DVDみたり。
そして、朝から、たき火で朝ごはん!!朝はまだまだ冷えるので、たき火があると暖かい^^
昼までゆっくりして温泉に入ってかえりました。
たまには、ガスにたよらないキャンプもいいですね!!
ぜったいに雨が降らないという日でないと難しいけど…
たき火料理が最高のキャンプとなりました!!!
今回はまったり、たき火で料理をテーマにしました。
キャンプ場に到着してすぐ、念のためのシングルバーナーや、ガス缶などをいれたケースを
自宅駐車場に忘れていたことが、ご近所さんからの電話連絡で発覚!!!
お湯を沸かすのも、たき火でやらないといけないという、徹底ぶりを発揮することとなりました(笑)
たき火といえば、我が家の定番、豚バラの燻!
キャンプ場について、すぐ、じっくりじっくり燻しました。
スキレットも大活躍!
たき火缶を使って、ごはん、スープもばっちりできました!!
天気がいいのに、珍しく、キャンプ場は、ほぼ貸切!友達ファミリーが夕方までいてくれたので、
にぎやかでしたが、夜はほんとに静かでした…
ファミリーだけだと、ちょっと寂しい…
たき火の前でトランプしたり、DVDみたり。
そして、朝から、たき火で朝ごはん!!朝はまだまだ冷えるので、たき火があると暖かい^^
昼までゆっくりして温泉に入ってかえりました。
たまには、ガスにたよらないキャンプもいいですね!!
ぜったいに雨が降らないという日でないと難しいけど…
たき火料理が最高のキャンプとなりました!!!
2016年04月11日
お花見キャンプin竜王山
2016.4.2~4.4で竜王山で花見キャンプに行ってきました!!
毎年恒例行事で、たくさんの方とご一緒させていただきました^^
日曜日に天気も心配されましたが、まさかのいいお天気!!
毎回のことながら、みんなで集まると写真がすくないのですが、
たくさん笑って、遊んで、食べて、飲んだ2日間でした。
大宴会場はすごい連結で広々!!
さくらをバックにいい天気です!!!
こどもに大人気のともぴー^^
スペアリブ、激ウマ!!
ロミママのバースデーケーキ!!
子供たちがたくさんたべてしまいした…
にゃりさんの手作りケーキも、プロの味でした
バレーボールや長縄で大人も子供も、いい運動ができて、
楽しい、楽しい、キャンプとなりました^^
ご一緒してくださった、みなさん、ありがとうございました!!
また、ヨロシクです^^
毎年恒例行事で、たくさんの方とご一緒させていただきました^^
日曜日に天気も心配されましたが、まさかのいいお天気!!
毎回のことながら、みんなで集まると写真がすくないのですが、
たくさん笑って、遊んで、食べて、飲んだ2日間でした。
大宴会場はすごい連結で広々!!
さくらをバックにいい天気です!!!
こどもに大人気のともぴー^^
スペアリブ、激ウマ!!
ロミママのバースデーケーキ!!
子供たちがたくさんたべてしまいした…
にゃりさんの手作りケーキも、プロの味でした
バレーボールや長縄で大人も子供も、いい運動ができて、
楽しい、楽しい、キャンプとなりました^^
ご一緒してくださった、みなさん、ありがとうございました!!
また、ヨロシクです^^
2016年03月17日
コテージキャンプIN大原湖
久しぶりの投稿となります。
月1キャンプをしている我が家ですが、
2月、3月と続けてまさかのコテージ泊をしてしまいました…
これが、なんとも快適なのです(笑)
快適すぎて、2月はカメラも持っていってませんでした…
そして、3月12日~13日で、またまたコテージ泊です!!
キャンプ部mizo家とご一緒に!!
今回は忘れずカメラを持っていったので、ブログにできました(笑)
大原湖キャンプ場は1月から3月はサイト料、コテージも半額というお得感もあり、
コテージに決定!!!
コテージは15時inなので、それまで、しっかり外遊びをしました。
15時からは、コテージを満喫しました^^
毛布で個室風にしてみたり…
テレビをガン見したり…
夕飯は子供たちはセルフハンバーガーで、好きなものを挟んで、かぶりつきです。
大人はイカの刺身、焼き鳥でお酒もどんどんなくなっていきました!!!
みんなで集合写真!!!
来月からは、ちゃんとテント泊します!!!!
月1キャンプをしている我が家ですが、
2月、3月と続けてまさかのコテージ泊をしてしまいました…
これが、なんとも快適なのです(笑)
快適すぎて、2月はカメラも持っていってませんでした…
そして、3月12日~13日で、またまたコテージ泊です!!
キャンプ部mizo家とご一緒に!!
今回は忘れずカメラを持っていったので、ブログにできました(笑)
大原湖キャンプ場は1月から3月はサイト料、コテージも半額というお得感もあり、
コテージに決定!!!
コテージは15時inなので、それまで、しっかり外遊びをしました。
15時からは、コテージを満喫しました^^
毛布で個室風にしてみたり…
テレビをガン見したり…
夕飯は子供たちはセルフハンバーガーで、好きなものを挟んで、かぶりつきです。
大人はイカの刺身、焼き鳥でお酒もどんどんなくなっていきました!!!
みんなで集合写真!!!
来月からは、ちゃんとテント泊します!!!!
2016年01月14日
2016餅つきキャンプ!
'16.1.10~1.11今年の初キャンプ、片添餅つきキャンプへ行ってきました!!
2日ともとても天気がよかったです^^
設営完了のあとは、さっそく餅つきイベントに参加です。
今年で何回目になるかな~。子供たちも慣れたものです。
子供の次は大人もがんばります!!
つきたての餅をきな粉、雑煮、ぜんざい、イチゴ大福などなど、いろんなバリエーションで
食べれるのは、ほんとにうれしいです^^
サイトに戻ると、お隣サイトのGENさんしーちゃんサイトにお邪魔しました。
めちゃくちゃおしゃれです!!
GENさんとこは、まるでお部屋な感じでした。音楽もいい感じ~
シーちゃんとこは、ベッドがありました!!
GENさん特製のお雑煮は、絶品です!!
たくさんの方と食べて、飲んで、語り、楽しすぎて、写真がない~!!!
ほんとに楽しい時間でした!!!
撤収中の子供たち…
ご一緒してくださたみなさん、片添スタッフの皆さん、お世話になりました~!!
またよろしくお願いします。
2日ともとても天気がよかったです^^
設営完了のあとは、さっそく餅つきイベントに参加です。
今年で何回目になるかな~。子供たちも慣れたものです。
子供の次は大人もがんばります!!
つきたての餅をきな粉、雑煮、ぜんざい、イチゴ大福などなど、いろんなバリエーションで
食べれるのは、ほんとにうれしいです^^
サイトに戻ると、お隣サイトのGENさんしーちゃんサイトにお邪魔しました。
めちゃくちゃおしゃれです!!
GENさんとこは、まるでお部屋な感じでした。音楽もいい感じ~
シーちゃんとこは、ベッドがありました!!
GENさん特製のお雑煮は、絶品です!!
たくさんの方と食べて、飲んで、語り、楽しすぎて、写真がない~!!!
ほんとに楽しい時間でした!!!
撤収中の子供たち…
ご一緒してくださたみなさん、片添スタッフの皆さん、お世話になりました~!!
またよろしくお願いします。
2015年11月25日
2015片添祭!!
2015.11.22~23片添祭に行ってきました~!!
土曜日は仕事だったため、日曜の午前中に片添に到着!!
我が家のテンテピィは土曜日inのmizo家にお願いしていたので、
簡単に設営完了!!!
子供たちは、グラスデコを予約していたので、さっそく制作!!
天気がよすぎて、暑い!! 青空の下、ダッチ料理!!
シナ家に作ってもらったビール!!名前なんだっけ??旨い!!
午後からは、仮装便サンとばし!!!
私はダースべーダー!!
ココロは魔女
コハクとゆっちゃんは、包帯ぐるぐるのミイラ
Mr.インクレディブルは、めちゃくちゃ完成度高い!!ミゾファミリー
魔女宅のキキもカワイイ!!
夜は焚火をしたり、楽しい時間でした^^
今回、いづみ湯さんサイトにお邪魔して、楽しかった~!!
おしゃれなサイトは、とても刺激になりました!!
最終日は、便サン飛ばしの結果発表!!!
ココロは小学生以下の20位で商品ゲット!!
私も片添18周年の18位で、スノピのステッカー!!
日曜日に帰ってしまった、キャンプ部仲間のあっくんも10位で、
シェラカップをゲット!!!
表彰式&じゃんけん大会は、毎年盛り上がりますね!!
その後は撤収まで、ゆっくり過ごしました。
sueppyさんが今回フリマで頑張って作ってくれていた、
ブレスレット、我が家も家族で作ってもらいました!!
とても人気でsueppyさんが職人になっていました。ホントにありがとうございました~!!!
今回も、楽しい片添祭を満喫できました。
さのっち、ありがとうございました~。
ご一緒してくださったみなさん、お世話になりました!!
1月の餅つきキャンプもよろしくお願いします^^
土曜日は仕事だったため、日曜の午前中に片添に到着!!
我が家のテンテピィは土曜日inのmizo家にお願いしていたので、
簡単に設営完了!!!
子供たちは、グラスデコを予約していたので、さっそく制作!!
天気がよすぎて、暑い!! 青空の下、ダッチ料理!!
シナ家に作ってもらったビール!!名前なんだっけ??旨い!!
午後からは、仮装便サンとばし!!!
私はダースべーダー!!
ココロは魔女
コハクとゆっちゃんは、包帯ぐるぐるのミイラ
Mr.インクレディブルは、めちゃくちゃ完成度高い!!ミゾファミリー
魔女宅のキキもカワイイ!!
夜は焚火をしたり、楽しい時間でした^^
今回、いづみ湯さんサイトにお邪魔して、楽しかった~!!
おしゃれなサイトは、とても刺激になりました!!
最終日は、便サン飛ばしの結果発表!!!
ココロは小学生以下の20位で商品ゲット!!
私も片添18周年の18位で、スノピのステッカー!!
日曜日に帰ってしまった、キャンプ部仲間のあっくんも10位で、
シェラカップをゲット!!!
表彰式&じゃんけん大会は、毎年盛り上がりますね!!
その後は撤収まで、ゆっくり過ごしました。
sueppyさんが今回フリマで頑張って作ってくれていた、
ブレスレット、我が家も家族で作ってもらいました!!
とても人気でsueppyさんが職人になっていました。ホントにありがとうございました~!!!
今回も、楽しい片添祭を満喫できました。
さのっち、ありがとうございました~。
ご一緒してくださったみなさん、お世話になりました!!
1月の餅つきキャンプもよろしくお願いします^^
2015年10月12日
秋のキャンプ部
’15.10.10~10.11キャンプ部のmizo家と1泊キャンプをしてきました。
我が家は私とコハクの父子で参加、幼稚園からのお友達、mizoファミリーとご一緒させてもらいました。
私とコハクは早朝に出発して、イカ釣りしてからキャンプ場へ!!
5ハイゲットで一安心^^
キャンプ場では焚火をして、豚バラと手羽元をじっくり燻して夕飯の準備です。
設営完了!!
我が家の寝床は2人用で!
女子が夕飯前のおやつを作ってくれました。
その後、子供も大人ものんびり遊んでました。
ロミさんも遊びに来てくれて、
ジープに乗せてもらって、子供たちは大興奮!!
夕方からsueppyさんも一緒になって、夜は焚火を囲んで、楽しい時間でした。
翌朝…やっぱり二日酔いでしたが…どうにか復活で、
焼きいもを食べたり、撤収までゆっくり。
萩の魚まつりに参戦のsueppy家からハマチのお土産をいただいき、
温泉に入って、帰りました!!
あ、帰りにロミさんの畑にもよせてもらい、落花生を収穫させてもらいました!!!
塩ゆでした落花生はホントに美味しかったです!!
ロミさんありがとうございました^^
今回も楽しいキャンプとなりました^^
我が家は私とコハクの父子で参加、幼稚園からのお友達、mizoファミリーとご一緒させてもらいました。
私とコハクは早朝に出発して、イカ釣りしてからキャンプ場へ!!
5ハイゲットで一安心^^
キャンプ場では焚火をして、豚バラと手羽元をじっくり燻して夕飯の準備です。
設営完了!!
我が家の寝床は2人用で!
女子が夕飯前のおやつを作ってくれました。
その後、子供も大人ものんびり遊んでました。
ロミさんも遊びに来てくれて、
ジープに乗せてもらって、子供たちは大興奮!!
夕方からsueppyさんも一緒になって、夜は焚火を囲んで、楽しい時間でした。
翌朝…やっぱり二日酔いでしたが…どうにか復活で、
焼きいもを食べたり、撤収までゆっくり。
萩の魚まつりに参戦のsueppy家からハマチのお土産をいただいき、
温泉に入って、帰りました!!
あ、帰りにロミさんの畑にもよせてもらい、落花生を収穫させてもらいました!!!
塩ゆでした落花生はホントに美味しかったです!!
ロミさんありがとうございました^^
今回も楽しいキャンプとなりました^^
Posted by フッシー at
20:25
│Comments(4)