ファミリー登山”大海山~勘十郎岳

フッシー

2012年11月24日 20:25

'12.11.23に山口市秋穂にある大海山~勘十郎岳に行ってきました!!

前回の白石山登山を経験して、またどっか登りたいと家族で一致した意見^^

前にデイキャンした山口市秋穂の千坊川砂防公園に登山口があります。
デイキャンしたのが2年前…その時はまったく山に興味がなかったのですが、
確か、登山者はけっこういたような…

10時すぎに駐車場につくと、すでに5台ぐらいは車がありました。

ちょうど、3人の男性グループと一緒になったので、登山口がわからなかった私たちは、
ついていきました。キャンプ場を通り抜けたところに登山口はありました。

3人の方は慣れてる感じで、登っていかれて、すぐに姿は見えなくなりました(^。^;)

私達はマイペースに進みます。


キャンプ場はこんな感じでキレイなのに、利用者ゼロでした(^。^;)


歩いていくと、かなり急な所もあって、登っていてけっこう楽しいです。
子供もロープを持ちながら登ります。

前回の白石山にはない、急なコースに、子供達も頑張ります!!

後ろから2人の登山者と出会い、お先にどうぞ~と前に行ってもらって、これまた
あっというまに姿が見えなくなりました(^。^;)

休憩場所が何箇所かありました。汗もかくし、喉もかわいて、お茶休憩(-^〇^-)


だいたい1時間半で大海山の山頂に到着しました!!
丁度、5~6人の女性グループもいらっしゃって、写真を撮ってもらいました。


登りの途中からかなりお腹もすいていたので、昼食です!!

おにぎりとラーメン、ゆで卵、ビール500ml、チーズとバクバク食べて、飲んで、
これが後で後悔のもととなりました(T_T)


この山頂から勘十郎岳を縦走するコースですが、反対に10分で立岩展望所というのがあると書いてあったので
行ってみました。その10分が長いこと(^。^;)子供達もここが一番疲れのピークだったようで、
コハクが初めて、「抱っこして~」と言ってきました。

立岩展望所は、みんな疲れていて、そんなに景色も見てなかったかも…


ここからまた、頂上まで戻って、休憩…
ここでは子供達は地味に松葉の勝負してました^^これがけっこう楽しかったりもします。


13時30分、勘十郎岳をめざし下山へ!!
ここからは、子供達は元気いっぱいだったのですが、私が昼に食べ過ぎ、お腹の調子がヤバイ(滝汗)

時々、お腹のピークがきましたが、ごまかし、ごまかし、頑張ります(-_-;)


勘十郎岳が頂上付近は岩場が続きます。


到着!!


下山しますが、私のお腹はかなりキケンな感じです(-_-;)

大海山頂上から1時間半で無事に下山!!


私はお腹との戦いでかなり疲れ、ダッシュでキャンプ場にあるトイレへ!!!!

下山したときには、駐車場の車はすでにわが家の車1台になっていました。
皆さん、ペースが早いんですね(^。^;)

今回、登った山を見て頑張ったな~と自己満足!!


今回の山は大海山325m、勘十郎岳246mと高さだけみると、楽かな~なんて思ってましたが、
距離はかなり長かったです。でもとても楽しいコースで、管理されている方に感謝です。

次はどこにいこうかな~^^


あなたにおススメの記事
関連記事